SIDEWALK TALK

This website is brought to you by KIRIBAKO.NET

読み違え

2009-02-02 10:59:22 | テレビ番組
Speech2詳しくは見てないけど、けさ、TV ニュースで、
麻生首相が、ダボス会議での演説で、漢字の読み違えをした
と、報じられていた。

またか…
と、あきれる反面、マスコミの揚げ足報道にもウンザリする。


大学の先輩だからかばうわけじゃないけど、
総理は68歳のオッサン -もしくはジイサン- だから、読み違えくらいしても当然。
「政治家は言葉が命」、と反論するひともいるだろうが、
少しは大目にみてもいいんじゃないかな。


事の本質は、別のところにあると思う。
どうして読み違えを連発するのか?

それは自分の言葉じゃないから。


役人の書いた文章を、揚げ足をとられないように恐る恐る読んでる。
自分の言葉なら、原稿とちがっても、読み違えにはならない。
その次点で、その言葉はオリジナルになるから。


米国オバマ大統領にも、スピーチ・ライターはいる。
でもライター任せじゃなく、共に草稿を練っているから言葉(演説)に魂が注入されている。


総理だけじゃなく、
得意げな顔したこの国のリーダーたちも、シナリオのチェックばかりしていないで、
自分の言葉で語ってほしいですな。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり自分のことばじゃないからこういうことにな... (しんごママ)
2009-02-02 19:30:39
やはり自分のことばじゃないからこういうことになるんですよね。
マスコミもあげあしとりが多すぎでうんざりですよね。
返信する
今朝のニュースでは、一転、 (mf >> しんごママ さん)
2009-02-04 11:36:54
今朝のニュースでは、一転、
この国のリーダーは、民主党 細野議員の質問に、なぜか高笑いをしてました。
余裕のない高笑というのは、どうもみっともないですね。
  
あっ、勘違いしないでください。
僕はこの人、基本的にスキです。
返信する

コメントを投稿