今日の宮城テレビのOH!バンデスに、ALWAYS三丁目の夕日‘64の鈴木監督と、鈴木オート店の息子役の子がゲストで出ていた。
ALWAYS三丁目の夕日‘64の時代設定は1964年、昭和39年の東京オリンピックの年なそうだ。
東京オリンピックの時、私はまだ中学1年生だった。
陸上競技部に所属していたけど、怒られながらももう出戻りを何回かしていた。
女子110mハードルの依田郁子選手が、顔(こめかみ)に白いサロメチール軟膏をべったり塗って気合を入れていた。
当時陸上をやっていた人達はみんな依田さんを真似て、白いサロメチール軟膏をこめかみに塗ったものだ。
そんな当時のことなどを懐かしく思い出しながら、OH!バンデスを見たのだった。
読者の皆様は東京オリンピックの時、いかがだったでしょうか、まだ生まれていない人もいるかな。
ALWAYS三丁目の夕日‘64の時代設定は1964年、昭和39年の東京オリンピックの年なそうだ。
東京オリンピックの時、私はまだ中学1年生だった。
陸上競技部に所属していたけど、怒られながらももう出戻りを何回かしていた。
女子110mハードルの依田郁子選手が、顔(こめかみ)に白いサロメチール軟膏をべったり塗って気合を入れていた。
当時陸上をやっていた人達はみんな依田さんを真似て、白いサロメチール軟膏をこめかみに塗ったものだ。
そんな当時のことなどを懐かしく思い出しながら、OH!バンデスを見たのだった。
読者の皆様は東京オリンピックの時、いかがだったでしょうか、まだ生まれていない人もいるかな。