赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

双眼鏡カメラ

2003年09月08日 09時16分32秒 | インポート
昨日、面白い買い物をした。
ペンタックスから発売された「DIGIBINO」双眼鏡にデジカメがついているものです。
本来は 野鳥観察をしていながらそのままカメラで撮影できるものなんです。

でもいつものことながら使いこなすまでに、マニュアルを熟読しなければならない。

昨日 湿地見物に行ったのに使用できなかった。

今朝は朝から、カラスやすずめを追いかけている。
ふと ついでに、かなたの家庭の中までピントがあってしまった。
大変なところまで見てしまった。
一瞬 ドキッとして激写を忘れてしまった。

まあ これはひょうたんから駒だ!

まじめに、小鳥たちのかわいいしぐさをカメラに収めよう!

スパム おにぎり

2003年09月08日 08時46分31秒 | インポート
09ecbd7d.JPG
● スパム おむすびとは?

いまハワイでものすごく人気のある食べもであるスパムおにぎりは、
大手の1社だけでも1日2万個売り上げるそうです。
ルーツは日本のハワイ開拓民が農場でおにぎりを食べていたのにヒントを
得て作ったようです。
スパムと海苔とライスがうまく調和したようですね。
スパムとスパムメールとスパムおにぎりはこのような結びつきがあるんですよ。

つまり
スパム(SPAM)は,豚肉と塩を主な原料として作られる,アメリカ製の缶入りの加熱食
肉製品の商品名.一般名詞は「ランチョン・ミート」.ハワイでも大変ポピュラーな
食材である.
このSPAMを
(相手の迷惑を顧みずに)連呼するシーンがあり、そこからスパムメールと
言われるようになり、
今度はスパムを使って作るおむすび
ハワイのファーストフードになったと言うわけです。

作り方
材料は「スパム」「海苔」「ライス」.そして見た目は大きなにぎり寿司と
いったところ..まず数ミリ程度の厚さに切ったスパムの両面をフライパンで
軽く炒めます、そして,スパムの大きさにあわせて握った俵型のおむすびの上に
乗せて、のりで巻いてできあがり!いただきまーす。

アメリカ・メインランドで作られているスパムと日本の味である海苔と米とが
大平洋のド真ん中で出会って,スパムむすびになってハワイの土地に定着していると
いうのはなかなか感慨深いものである.