● インフルエンザ予防接種を受けた
新型ではなく毎年受けている季節性インフルエンザワクチンの注射を受けました。
私の行く病院は何時もは予約をして日時指定があるのですが、今年はいつでもOKだった。
行ってみると・・・
毎年先生の診断があってから注射をしていたが、今年は検温と質問票のみで看護師さんが
即注射をしてくれた。
まあ~これでいいのだろうが・・・本当は今年は先生に聞きたいことがあったのですが・・・・
因みに
厚労省が昨年公開した資料によると、インフルエンザワクチン1回分の製造原価は平均約350円。それが、販売業者と卸業者をへた後、医療機関は約1000円で購入する。
今年度、国により一律料金3000円に決められたが、保険診療でなく自由診療なので、料金は各病院で決めっているそうだ。
各病院は1000円から6000円ぐらいで接種しているそうだが平均は3000円だそうだ。
インフルエンザ予防接種料金のコストの内訳は、ワクチン代と技術料、注射器などの代金だが、
素人目には割の合う患者さんでは無いだろうか
新型ではなく毎年受けている季節性インフルエンザワクチンの注射を受けました。
私の行く病院は何時もは予約をして日時指定があるのですが、今年はいつでもOKだった。
行ってみると・・・
毎年先生の診断があってから注射をしていたが、今年は検温と質問票のみで看護師さんが
即注射をしてくれた。
まあ~これでいいのだろうが・・・本当は今年は先生に聞きたいことがあったのですが・・・・
因みに
厚労省が昨年公開した資料によると、インフルエンザワクチン1回分の製造原価は平均約350円。それが、販売業者と卸業者をへた後、医療機関は約1000円で購入する。
今年度、国により一律料金3000円に決められたが、保険診療でなく自由診療なので、料金は各病院で決めっているそうだ。
各病院は1000円から6000円ぐらいで接種しているそうだが平均は3000円だそうだ。
インフルエンザ予防接種料金のコストの内訳は、ワクチン代と技術料、注射器などの代金だが、
素人目には割の合う患者さんでは無いだろうか