● ドラゴンズパックで静岡へ 2
焼津に有る
曹洞宗大覺寺全珠院で名物住職のおもしろ法話を聞くスケジュールになっている。
周囲が区画整理中だという真っ只中に、まだ樹の香りがするのではないかと思われる
ぐらい新しい大仏殿と方丈が建っていた。
どんなお寺なんだろう?
どんな法話を聞かせてもらえるのかな?
と思って大仏殿に入った。
日本一だと言われる千手観音像に圧倒される。
像高4.2メートル、仏頭1.8メートルもあるそうだ。
若いお坊さんが住職は外用で出かけていますので。私が説明させてもらいますと言って
お寺の謂れや、現状を話してくれた。
おもしろ法話は住職さんで無ければ無理なのかな?ついに聞くことは出来なかった。
千手観音さんの拝み方を教えてくれた。
正面からの威厳の有るお姿
右45度の方向からの一番穏やか美しいお姿。
2階からの千手観音さんと同じ目線の少し怖いようなお姿。
何か悪いことをしているとドキット心が痛むそうだが僕は平静でしたよ
750年ぶりの千手観音像は平成15年に造仏開眼したそうだ。
焼津に有る
曹洞宗大覺寺全珠院で名物住職のおもしろ法話を聞くスケジュールになっている。
周囲が区画整理中だという真っ只中に、まだ樹の香りがするのではないかと思われる
ぐらい新しい大仏殿と方丈が建っていた。
どんなお寺なんだろう?
どんな法話を聞かせてもらえるのかな?
と思って大仏殿に入った。
日本一だと言われる千手観音像に圧倒される。
像高4.2メートル、仏頭1.8メートルもあるそうだ。
若いお坊さんが住職は外用で出かけていますので。私が説明させてもらいますと言って
お寺の謂れや、現状を話してくれた。
おもしろ法話は住職さんで無ければ無理なのかな?ついに聞くことは出来なかった。
千手観音さんの拝み方を教えてくれた。
正面からの威厳の有るお姿
右45度の方向からの一番穏やか美しいお姿。
2階からの千手観音さんと同じ目線の少し怖いようなお姿。
何か悪いことをしているとドキット心が痛むそうだが僕は平静でしたよ
750年ぶりの千手観音像は平成15年に造仏開眼したそうだ。