7.舞阪郷土資料館へ
無料で入館できる郷土資料館でした。
舞阪宿の復元模型とか遺跡出土品、ノリ養殖道具、祭礼儀式などが展示されていました。
旧暦9月14・15日に岐佐神社で行われる祭礼で使用された直径2.5mもある大太鼓も
展示されていました。
町内安全と豊漁を祈願する舞阪漁民の勇壮なお祭りと書かれていましたので
You Tubeで覗いてみました。
舞阪郷土資料館を出て少し歩いた交差点に見附石垣が残されていました。
江戸時代中期作られたもので、6尺棒を持った番人が人馬の出入りを監視、
治安を守っていたところです。
無料で入館できる郷土資料館でした。
舞阪宿の復元模型とか遺跡出土品、ノリ養殖道具、祭礼儀式などが展示されていました。
旧暦9月14・15日に岐佐神社で行われる祭礼で使用された直径2.5mもある大太鼓も
展示されていました。
町内安全と豊漁を祈願する舞阪漁民の勇壮なお祭りと書かれていましたので
You Tubeで覗いてみました。
舞阪郷土資料館を出て少し歩いた交差点に見附石垣が残されていました。
江戸時代中期作られたもので、6尺棒を持った番人が人馬の出入りを監視、
治安を守っていたところです。