南信州 夏の三種 桃・ブルベリー・とうもろこし狩り
2019.7.16(火)曇小雨
1.小雨の中を南信州へ
梅雨空の中、南信州夏の三種狩りツアーバスはスタートしました。
知多半島道路から伊勢湾岸道路に入り刈谷パーキングエリアで休憩を取り、

中央自動車道を
駆け上り神坂PAでもう一度休憩を取りました。
こじんまりとしたPAですが、中山道馬籠宿を模した外観で景色も良い所です。
馬籠と湯船の里と書かれています。

ごぼうのスープが試飲出来ました。
少々ピリ辛の美味しいスープでした。

とりトマ丼、しょうゆカツどん 800円の看板がかかていました。
とりトマ丼は中津川市のご当地丼で、
地元名産の「恵那どり」と「夏秋トマト」を使った丼のようです。
ソースカツどんは食べたことがありますがとりトマ丼はまだです
食べてみたいですね。

駐車場の傍らには田中精一翁顕彰碑が立っていました。
中央自動車道建設に尽力した偉人のようです。
2019.7.16(火)曇小雨
1.小雨の中を南信州へ
梅雨空の中、南信州夏の三種狩りツアーバスはスタートしました。
知多半島道路から伊勢湾岸道路に入り刈谷パーキングエリアで休憩を取り、

中央自動車道を
駆け上り神坂PAでもう一度休憩を取りました。
こじんまりとしたPAですが、中山道馬籠宿を模した外観で景色も良い所です。
馬籠と湯船の里と書かれています。

ごぼうのスープが試飲出来ました。
少々ピリ辛の美味しいスープでした。

とりトマ丼、しょうゆカツどん 800円の看板がかかていました。
とりトマ丼は中津川市のご当地丼で、
地元名産の「恵那どり」と「夏秋トマト」を使った丼のようです。
ソースカツどんは食べたことがありますがとりトマ丼はまだです
食べてみたいですね。

駐車場の傍らには田中精一翁顕彰碑が立っていました。
中央自動車道建設に尽力した偉人のようです。