30.矢堅目の駅 塩工房見学
奈摩湾の入り口に海から突き出ている円錐形の奇岩を、
その昔、外敵の侵入から守るため
矢を持った兵士で固めたことから矢固目という名がつけられたそうだ。
その絶景の矢固目を望む処に建つ矢固目の塩工房を見学する。
上五島は平野部が無いので塩田は難しく、ここでも釜で海水を蒸発させて
作っていました。
二度三度4度と手間のかかる工程を家族でこなしているようでした。
かなり大量の薪が必要な筈です。
山から伐採してくるのかな?と聞いて見ましたら・・・
産廃業者が持ってきてくれます。
と言っていました。
塩の即売やお土産なども揃えた矢堅目の駅と書かれていました。
バスガイドさんの話で来るたびに店も拡張されているようで、観光客も順調に
来てくれるのでしょうね。
奈摩湾の入り口に海から突き出ている円錐形の奇岩を、
その昔、外敵の侵入から守るため
矢を持った兵士で固めたことから矢固目という名がつけられたそうだ。
その絶景の矢固目を望む処に建つ矢固目の塩工房を見学する。
上五島は平野部が無いので塩田は難しく、ここでも釜で海水を蒸発させて
作っていました。
二度三度4度と手間のかかる工程を家族でこなしているようでした。
かなり大量の薪が必要な筈です。
山から伐採してくるのかな?と聞いて見ましたら・・・
産廃業者が持ってきてくれます。
と言っていました。
塩の即売やお土産なども揃えた矢堅目の駅と書かれていました。
バスガイドさんの話で来るたびに店も拡張されているようで、観光客も順調に
来てくれるのでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます