19.ユウナの花が咲いて
五枝の松のそばにユウナが咲いていました。
花期は6~9月ごろらしいですが何輪も咲いていました。
朝方は黄色、夕方は紅く染まるようです。

沖縄地方ではユウナ(右納)と呼ぶそうですが、オオハマボウというアオイ科の花です。
秋篠宮家 佳子内親王のお印です。
また谷を下る小川はクメジマボタルの生息地で、5月ごろ飛び交うようです。
五枝の松のそばにユウナが咲いていました。
花期は6~9月ごろらしいですが何輪も咲いていました。
朝方は黄色、夕方は紅く染まるようです。

沖縄地方ではユウナ(右納)と呼ぶそうですが、オオハマボウというアオイ科の花です。
秋篠宮家 佳子内親王のお印です。
また谷を下る小川はクメジマボタルの生息地で、5月ごろ飛び交うようです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます