赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

イタリアン ノンナカコーレ 1

2008年11月19日 09時18分51秒 | ランチシリーズ
●ランチあちこち情報 
イタリアン ノンナカコーレ 1

大府方面から155号線を東海警察署方向へ向かうと知多半島道路をくぐる
すると左側に瀟洒な建物が目に入ってくる。
画像

イタリアの国旗が掲げられてもいる。
白いアーチがあるカコーレガーデンがレストランを一層際立たせている。

画像

ドアーを押して中へ入ると・・・・
イタリアのおばちゃん人形が優しいまなざしで迎えてくれる。

画像


等身大の人形に驚くじゃない!
ランチ時店内は満席、数名の男女が行列を作っていた。

高知土産を貰った

2008年11月18日 09時07分57秒 | こころの日記
● 南国高知で市田柿 福賀来(ふくがき)

四国を旅した方からお土産を頂いた。
高知はりまや橋の「福賀来」というお菓子です。
福賀来は長野県の市田柿の種を取り除いて
白あんを包んで、羊羹でくるみ、干し柿のように仕上げた銘菓だ。
画像

見た目はもう市田の干し柿そのままのようだ。
形はチョットメタボのようにふくよかなスタイルです。
早速伊勢の緑茶を用意して賞味する。
市田柿の甘さとあんの甘さが相乗して甘さの極致が口中で広がる。
緑茶が又美味しい。
お抹茶にすればもっとマッチするだろうね。
高価なお菓子だ、3個入りで 1208円


柿の季節に柿の御菓子 福賀来(ふくがき)ありがとうございました。 

菓子舗 浜幸
〒780-0822 高知県高知市はりまや町1-1-1

稲庭うどんはお殿様のうどんだ!

2008年11月17日 10時00分36秒 | ランチシリーズ
●日本の三大うどんは、

きしめん、讃岐うどん、稲庭うどんだそうですね。

名古屋の平べったい太いうどんきしめん、四国は香川の讃岐うどん、それに秋田のうどんでは

チョット細めの稲庭うどんが日本三大うどんと言われているようですね。

稲庭うどんの歴史は古く、300年以上の歴史があるり、明治時代になっても稲庭うどんは、

もっぱら宮内省(当時)に上納され、一般庶民が口にするのは難しい超高級品だったそうです。


その稲庭うどんを昨日食べてきた。
画像


雨が煙る日曜日だったので温かい稲庭うどんのほうで頂いた。

僕ははじめての賞味だったが、ツルツルした味わいで、なめらかな舌ざわりそしてコシのある歯ごたえ、

매우 맛있었어요  美味しかった。



この稲庭うどん 半田 華晄で食べられますよ。

聞くところによれば女将さんが東北の出身らしいですよ。

1050円


げんきの郷で地産・地消を学ぶ

2008年11月16日 09時03分41秒 | こころの日記
● げんきの郷で地産・地消を学ぶ!


JAあいち知多の優等生げんきの郷http://www.agritown.co.jp/を訪問した。
数羽のかも?が迎えてくれた。
画像

アグリカレッジ あすなろ舎で総務課の主任さんからげんきの郷の成り立ちから現在までの状況の説明を受けた。
特に地産地消に取り組んできたが現在は700名を越える農家がはなまる市(直売所)へ
産品を持ち込んでいるという。
中には年間売り上げ、2千万を超える農家も数件あるそうで、農家自体が消費者を強く意識した農産品つくりに燃えてきたそうだ。
品質管理においても毎日無作為に、10検体を抽出して残留農薬検査しているそうだ。

その証として平日の火曜日午前10:00ごろなのに車が列を成して駐車場に入ってくる。

画像


聞くところによれば年間210万人のお客さんが来店しているという。

はなまる市(ファーマーズマーケット)に入る、知多和牛が並べられている、柿にみかんそして白菜・大根が並んでいる。ラベルには農家の名前が記されている。
カボチャ売り場にドキッとするような色合いの変ったカボチャに驚いた。
ひょうたんのような形のカボチャだ。なんというかぼちゃか書かれていないが、先ほど説明をしてくれた会社の方が農家の方達が新しい作物にも積極的に取り組んでいるといっていたのはこのようなことだろうね。
セロリ売り場で1株250円という値段を見て、おお安い!持ち帰るのが大変なのに買ってしまった。
画像


この元気の郷にこのマーケットの他に、園芸売り場、パン工房、レストラン、足湯に
天然温泉そして郵便局まで並んでいる。
まさにレジャーランド並だ!


ランチの後にお茶を!

2008年11月15日 08時38分52秒 | ランチシリーズ
●ランチあちこち情報 
   地中海の廃船航海風コーヒー店

ランチの後はお茶をする。
喫茶店へ出かけるときもある。
こんなアンティークなお店があった。

画像

エーゲ海を思わせるような白い漆喰で固められた室内。
手作りのような卓と椅子、茶色で統一した小物
さながらクルージングをしながティーを・・・・・
画像

コーヒーの味は本格的のようだ。
20席ぐらいの小さな店だ。
画像

自家焙煎のコーヒーの店
Voyage

半田市栄町4-79
0569-58-0041
am7:30~pm7:30

無化学農薬栽培農場を訪ねて

2008年11月14日 10時51分58秒 | こころの日記
●無化学農薬・無化学肥料栽培の南知多農場を訪問!

南知多開拓パイロットほ場はチョットした北海道?
ミニ・デッカイドーのような風景だ。
画像


その中にある南知多農園 蟹江太郎さんの農場へ向かう。
幽霊駐車場でバスを降り農場の中を歩いて向かう。
耕作放棄地らしい農場も目に付く。
パイロット事業も成功しているのだろうか?

蟹江さんは太郎という名前から60歳ぐらいの方かなと思っていたが・・・
車で駆け付けてくれた太郎さんは若干30歳の若者だった。
9年前に1千万の借金をして農業に参入した若者だ。
当初は人材派遣会社に
登録しなが等の営農だったそうだがもう後僅かで完全返済できる体制になったそうだ。

趣味は仕事で、今では
人参、玉ねぎ、にんにく、かぼちゃ、大かぶなどを生産しているという。

太郎さんの人参畑を見て驚きました。
葉っぱを虫に食い荒らされている光景です。近寄ってみるとイモムシや小さな虫が
ゴロゴロしている。食べつくしてしまったのか近くの雑草まで食べられている。
無化学農薬栽培の厳しさをまざまざと見せ付けられた。
画像

無化学農薬・無化学肥料栽培の基本は土作りに尽きるが、太郎さんは研究会グループに参加して支援を受けているようだ。
特にグループ独自の ぼかし肥料を基本に優良な野菜を産出しているという。
画像


パートさんを使って草との戦いもあるし収穫できる野菜も、丸々太った物は出来ないだろうし・・・・
人参を抜いてもらった。 根菜ものでこれだけ葉を食べられてしまっては栄養分を蓄えられないだろうね。
葉物などの収穫は尚更だろう
画像

無化学農薬・無化学肥料栽培農業に未来はあるだろうか?


「堆肥」というのは、家畜の糞(牛、鶏など)と籾殻(もみがら)を主原料にし、それに米ぬかなどを加え、発酵させたもの。

「ぼかし」と言うのは、米ぬか・油粕・種子などを発酵させて、数十種類の微生物を発生させた肥料。
畑の中の雑菌を減らし、良い菌を繁殖させるために使います。
効き目をぼかすという意味からぼかしと呼ばれているそうです。


讃岐うどん はなまるうどん 10

2008年11月13日 09時07分03秒 | ランチシリーズ
●ランチあちこち情報 

讃岐うどん はなまるうどん

牛丼の吉野家系列の讃岐うどん「はなまるうどん」のチェーン店が
最近、半田に出来た。
行って来ました。新しいシスティムだし、味は良いし、何はともあれ早い!

こんな看板が掛かっていたが・・・
画像


社員食堂のように並んで、
1トレーをもって
2天麩羅・いなりずし、おにぎり、おでん等を選んで
3うどんを選択して(5種類から選べる)
4会計をする。
5.食べ終ええればトレーを指定の場所へ持っていく・・・
セルフサービスですね。
僕はきつねうどんとキスの天麩羅を選んで536円だった。

画像

大きなお揚げにビックリだ!
うどんが見えないほどのキツネに大満足だ!

コシの強い讃岐麺も食感がたまりません!


香川県の一軒のうどん屋さんからはじまって、今では200店舗以上のチェーン店を全国に拡大しているそうだ。
http://www.hanamaruudon.com/menu/index.html
一度寄って見ませんか?

画像

又買っちゃった 次郎柿を

2008年11月11日 08時03分44秒 | こころの日記
今では珍しくなった八百屋さん、乙川の乙市商店で次郎柿バケツ一杯 500円と
書かれているのを見て車を止め立ち寄った。
美味しそうな次郎柿だったので買った。
柔らかいのですか? 固いのですか?と聞かれたから中間と答えて・・・
適当なバケツから袋に入れてもらった。
画像


側を見るとこれも美味しそうなサツマイモ 一山 300円の値札が付けられていた。
どこのサツマイモですか?
鹿児島ですと店員さんが答えてくれた。品種はと畳み掛けて聞くと・・・・・・
確認してから 「鹿児島産紅あずま」ですと答えてくれた。
これも買ってきた。

え~ これが柚子?

2008年11月10日 08時23分54秒 | こころの日記
● え~ これが柚子?

公民館の事務室へ立ち寄ったら机の上に大きな柑橘が置いてあった。
これはなんですか? ザボン? 文旦?
事務の方がこれは柚子だそうですよ・・・という。
え~ こんな大きな柚子があるの? 突然変異ですか?

画像


そうではなく、もともと大きな種類だという。
カメラに納めてインターネットで調べてみた。
やはりあるんですね。
この柚子は、”鬼柚子”とか”獅子柚子”と呼ばれる種類で、大きいものは重さ1㎏250gあり、周囲は54cmぐらいの物もあるそうだ。

通常の柚子はみかんより小さいぐらいだから何10個分ぐらいになるでしょうね。

観賞用としても人気があるようですよ。

551蓬莱のぶたマンは美味しい!

2008年11月09日 08時31分05秒 | こころの日記
● 551蓬莱のぶたまんを貰った!

中身は豚肉と玉ねぎ、手作りにこだわったボリューム満点の
551蓬莱のぶたまんを貰った。1箱に2個入っている。
これが美味しいんです。本当に・・・・・・
1日に約14万個も販売するそうで、その美味さのほどが分ります。

神戸に住んでいる姪が何時も買ってきてくれる。
まだあたたかいうちに持ってきてくれるが、冷えていてもレンジでチンすれば
味は殆ど変わらない。
最近20円値上がりしたそうで320円だそうです。

今日はレンジでチンでした。
画像