赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

2.新しいお寺スタイルの真如寺へ

2017年03月23日 06時50分09秒 | JRさわやかウオーキング
2.新しいお寺スタイルの真如寺へ

浄土宗西山深草派 海性山 真如寺
三河新四国霊場53/54札所

蒲郡の名刹、真如寺は、大きな本堂に、山門、手水舎、鐘楼、稲荷堂などが建つ大きな寺院
です。


若き住職が「新しいお寺スタイル」を提案しているということで、いろいろなイベントを行ったいるようです。



今日もJRさわやかウオーキングの参加者に
「お参りの証として「笑顔になる御朱印」をお書きしております」と言われていたので
私は御朱印は今まで一度ももらったことがないですがその列に並びました。



住職とお手伝の方がすでに書かれていたものに日付だけ書き込んで渡してくれました。
御朱印代として300円でした。

1.三河塩津駅をスタート

2017年03月22日 06時45分54秒 | JRさわやかウオーキング
JRさわやかウオーキング
ガン封じ寺御開帳と蒲郡健康ウオーク 76回目
2017.3.12.(日) はれ



1.三河塩津駅をスタート

JRさわやかウオーキングに参加してきました。
新快速豊橋行き電車も、何時もは通過している三河塩津駅に臨時停車してくれます。
8:39分降り立った三河塩津駅は、名鉄蒲郡競艇場前駅とドッキングしています。
まぎらわしいことに駅名は全然違うんですね。


春を向けて木々が芽吹き、あちこちに咲く梅の花やなの花を眺めながら3kmほど歩いて
岩上神社にやってきました。


例大祭でも行われるのか国旗が飾られ、社殿には氏子さんたちが座っています。


祭神は大己貴命、猿田彦命ですが、社殿の後ろに異様な形をした大きな岩があります。


説明書きによれば、
この大岩は岩神様と呼ばれ、岩上神社のご神体になっています。
その形から生殖の神として祈り続けられ、恋愛成就・夫婦和合・安産・子育てに
ご利益があると伝えられているそうです。

岩神様の前にもかわいい狛犬がお守りしていました。

スマホデビュー

2017年03月20日 06時37分38秒 | こころの日記
● スマホデビュー

遅ればせながらようやくスマホデビューしました
SoftBankのスマホデビュー割を使ってのデビューです。


文字を特大にセットしてのスマホですが、アプリの使い方や文字入力にも
てこずっています。
LINEに登録したら早速友人たちから歓迎のコメントをいただきました。
旅先でうまく使えるようにしばらくスマホと付き合います。

22.三島駅からこだまで

2017年03月19日 06時50分42秒 | 河津桜・伊豆大島椿まつり
22.三島駅からこだまで

数年前から待ち望んでいた伊豆大島への夢がかなったツアー、一度は見てみたかった
河津さくらまつり、それに稲取のつるし雛祭りをまとめて取り込んでくれた旅は大満足のうちに
終幕を迎えました。




楽しかった風景を思い起こしながらこだまの車内でお弁当のお寿司をほうばりました。
お寿司も三島駅で買いました。


かんぴょう巻にお稲荷さん、かっぱ巻き、若舎人太巻き

美味しかったので帰宅後調べて見ましたら
割烹料亭 だるま のお寿司でした。

静岡県伊豆の国市古奈77



三島駅17:24分 <こだま671>名古屋駅19:15着
名古屋発武豊線7:22発 ~


おわり

21.富士見テラスから富士山を眺望

2017年03月18日 06時39分55秒 | 河津桜・伊豆大島椿まつり
21.富士見テラスから富士山を眺望



昨年7月オープンしたばかりの伊豆の国パノラマパークのロープウエーで
かつらぎ山頂まで向かいます。


標高は452mですが周囲に高い山がないせいか見晴らしは抜群です。

富士見テラスからは、
昨日も朝方も見ることができなかった富士山が一望できました。
真白き富士の峰がくっきり見えます。


駿河湾も伊豆の国も大パノラマのごとく一望です。

パノラマパークは富士山の眺望だけではなく、
空中公園には
足湯、ボードウオーク、幸せの鐘、アスレチック、山頂展望台、



パワースポットの葛城神社、




百体地蔵尊、



下駄供養塚、




フラワークラフト富士山、


源頼朝公像など見どころ遊び処が一杯でした。

20.河津七滝ループ橋から天城越

2017年03月17日 06時06分25秒 | 河津桜・伊豆大島椿まつり
20.河津七滝ループ橋から天城越

河津桜まつり会場を後にして天城越に差し掛かると河津七滝ループ橋を渡ります。


ぐるぐる回りながら高度を上げて行きます。


ループ橋は、直径80メートル、高さ45メートル、全長は1064メートルで、桜も眺めながらの
風光明媚な橋です。

橋を渡りきると伊豆の踊子で有名な天城トンネル、浄蓮の滝、湯ヶ島温泉などの景勝地を撮り抜けてバスは走ります。

19.伝承カッパの甕

2017年03月16日 12時04分29秒 | 河津桜・伊豆大島椿まつり
19.伝承カッパの甕

河津さくら見物で賑わう桜並木から少し西にある栖足寺のかっぱ展が公開されていましたので
足を運んでみました。
参拝者はほとんどいませんでしたがこの寺にはかっぱの甕という伝承が
あります。


参拝して、その謂れをしたためてきました


栖足寺の裏手に、河津川の裏門の淵があってそこに河童が棲んでいた。
河童は水浴びしている子供の足を引っ張るなどの悪さをしていた。

ある夕、悪さをした河童を里人が懲らしめているところへ
寺の住職が来て河童を助けてやった。
その晩、河童が現れ、お礼に置いていった壺が何時しかかっぱの甕
と呼ばれるようになった。
今でも耳を傾けると川のせせらぎの音がサラサラと聞こえてくるという。

境内にはそんなモニュメントが置かれていました。

18.来宮神社の大クスはすごい

2017年03月16日 06時02分04秒 | 河津桜・伊豆大島椿まつり
18.来宮神社の大クスはすごい



高さ24m、樹齢千年以上と言われる大クスの前に立つと神々しささえ感じます。
艶やかな桜の花を見た後では特に神秘さが増します。


来宮神社の御祭神は杉桙別命で、
この木は古来より御神木として村人に崇められてきたそうです。



神社の鳥居の前にも大きな洞が開いたクスノキが立っていました。