赤い太陽にキッス! 

旅日記、旬の花をパチリ!
ランチあちこち、スウィーツ大好きも書きます。
そうそう、 朝一番の太陽にキッスも・・・

半田の自然災害史展を見る

2021年07月23日 08時37分28秒 | こころの日記
● 半田の自然災害史展を見る
半田市立博物館で展示されている写真で見る半田の自然災害史を見てきました。
明治40年の大雨、大正7年のスペイン風邪、昭和9年の室戸台風などは
新聞記事紹介でしたが、昭和19年12月7日東南海地震、台風13号、伊勢湾台風の被害状況は無残な写真で展示されています。


私たちの記憶の鮮明な災害だけに当時を思い出してしまいました。

災害は忘れてころにやってくると言われますが、最近は忘れたころではなく毎年毎年襲われているような自然災害になってきたように感じますね。

9月5日まで半田市立博物館で展示しています。

友人たちと涼風三昧 

2021年07月22日 09時20分58秒 | ランチシリーズ
●友人たちと涼風三昧 
数年来ハイスクールの同級生でランチに集っています。
先日は木曽路で涼風三昧のメニューでした。

・稲庭うどんと牛肉の涼風盛


・とろろ ・冷やし鉢・揚物などでしたが、美味しい美味しいと言って
箸を運ぶ友人、ご飯のお替りをする友人など料理を楽しんでいるようです。

私もめげずにと思っていますが、

揚げ物には私のキライなパプリカ・しし唐・
ゴーヤが含まれており箸が付けられません。
料理の盛られた器をきれいに平らげるみなさんにはいつも完敗です。

大きな鯛をキャッチ・アンド・リリース

2021年07月21日 06時30分17秒 | 太陽にキッス
●大きな鯛をキャッチ・アンド・リリース

早朝、海浜緑地で釣り人が大きな鯛を釣り上げた。
見ているとカメラに納めてから蘇生して、再放流していました。
若い釣り人でしたが吊り上げることのみに、釣りの醍醐味を味わっているようです。



大きな鯛も口元に傷を負ってしまいましたが釣り人のやさしい手当てに元気を取り戻し
海に戻っていきました。



*キャッチ&リリース、再放流とは、釣りで釣った魚を生かしたまま、
釣った水域で放流することです。

試食も復活した えびせんべいの里

2021年07月17日 06時23分25秒 | こころの日記
●試食も復活した えびせんべいの里

南知多をドライブした帰り道、美浜インター側の海老せんべいの里へ立ち寄りました。
昨年立ち寄った時はコロナの影響で試食は中止されていましたが、


今日は店内のコーナーに
手をかざすと自動で開閉する試食ボックスが置かれた場所がありました。


ただ今までのように商品の前ではなく細かく砕かれた試食品ですから売り場に行った時
思い出せなくて困りました。
それでも結構購入してしまいました。

無料珈琲・お茶コーナーは普段通り使用されていました。

しぼりやのランチ

2021年07月16日 06時40分48秒 | ランチシリーズ
● しぼりやのランチ
友人から
南知多でも名前を知れたしぼりや旅館が
お値打ちなランチをしていると聞いてやって来ました。


伊勢湾を見晴るかすレストランから行き来する大型船が絵のように見えます。

セントレアに着陸する飛行機も空に浮かんだように通り過ぎていきます。
私たちは定番のしぼりやランチにメバルの煮つけを追加してオーダーしました。

ランチメニューは大きなエビフライとキスのフライ、お造りに茶碗蒸し、
付けたしに味噌汁でしたが、えびフライは特に美味しかったです。

メバルの煮ものは2匹でしたが1匹ずつ器に盛ってもらいました。
煮魚を食べるのは久しぶりです。
美味しくいただきました。


ワタリ蟹・海老・貝など単品メニューが沢山あってうれしいです。
食事をした人には温泉に無料で入れると言われましたが今日は止めておきました。