うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

今年の菜の花料理

2015-03-23 20:55:06 | 15号室 料理教室
春だ!菜の花を摘もう!


まだまだ、満開にはならないけど・・・菜の花が「美味しい」時期なんですよ。



一面が菜の花で埋め尽くされてからでは、手遅れ。



この蕾ぐらいの状態が美味しいんです!



このぐらいの位置で、爪で切り取れる硬さの部分から摘み取ります。切り取る部分の下にも蕾がありますね。
なので・・・上の蕾を摘み取ってもちゃんと咲きますよ。



こんな感じに摘み取ります。茹でると縮むので、気持ち多めに収穫しちゃいましょう。



収穫した菜の花をよく洗って、鍋で茹でます。沸騰してから2~3分茹でます。



水を切って軽く絞れば、「菜の花のおひたし」の出来あがり!
かつおぶしをたっぷり乗せて、醤油で食べるのがスタンダードかな?
マヨネーズで食べるのも、とっても美味しいです。



「菜の花のおひたし」を塩とバターで炒めて、パスタにからめれば・・・「菜の花パスタ」の出来あがり!
お好みでカニ缶やツナ缶、鶏のササミなどをトッピングすると美味しいですよ!
香辛料は使わない方がいいですよ。せっかくの春の香りが薄れてしまいます。



菜の花はスーパーでも売っている場合があります。
見付けたら、菜の花料理・・・してみませんか?

春限定!ふきのとう御飯

2015-02-27 20:01:48 | 15号室 料理教室
去年紹介したものとは、ちょっと違う作り方です。


庭でこんなに収穫収穫できたら、ふきのとう御飯も作りますよ。



御飯2合前後に対してふきのとう2個を使います。
まずはふきのとうをみじん切りにしてからレンジで1分、チンします。



炊き上がった御飯に乗せて・・・。



しっかり混ぜ合わせたら出来あがり!
たった2個しか収穫できなくても家族でふきのとうの香りと味を楽しめますよ!



この作り方なら、去年紹介した作り方とは違って、刻んだふきのとうが茶色くなりません。
ふきのとうが苦手な人がいたら・・・その分の御飯には混ぜなければいいので、作り分けができますよ。

ふきのとうを食べよう

2015-02-14 19:51:17 | 15号室 料理教室
庭でふきのとうを収穫しましたよ!


ほら、出た!この季節のガーデニングの楽しみのひとつです。



ふきのとうの周りをちょっと掘って・・・。



深いところから切り取ります。浅く切るとバラバラになっちゃうことがあるので注意!



今日は2個、収穫できました。もっと採れたらなあ。



2個だけじゃ天麩羅にするのも・・・ねえ。他に材料を買ってくると大掛かりになるし手間も大変だし。
そこで!天麩羅が出来ない人も簡単に出来るふきのとうの美味しい食べ方を紹介します!!
まずは・・・洗おう。土を綺麗に落とします。



お皿に乗せてラップをして・・・レンジで1分、チン!
こうなります。洗った時の水気を利用して中まで熱を通します。



フライパンで少量の油で焼きます。今回はグレープシードオイルを使用しましたが、ゴマ油以外なら何でもいいと思います。
ゴマ油だと、ふきのとうの香りが分からなくなっちゃいます。



こんな感じに焦げ目が付いたら出来上がり!
ほら、簡単に調理出来ました!



軽く塩を振って食べると・・・絶品ですよ!春の香りがたまらないっ!
ホントに美味しいです。手軽に出来るので、是非、試してみて下さい。美味しさにビックリしますよ~!

五島うどんでパスタ

2015-01-18 15:19:11 | 15号室 料理教室
コシの強いうどんなら、作り方次第でパスタも出来ますよ。


長崎五島の名産品の「五島うどん」を使います。



①トビウオで取った、付属の「あごだし」でうどんを茹でますよ。



②あごだしとショウガとニンニクと料理酒と水50mlで調味液を作っておきます。
③具になるソーセージの輪切りとベーコンをバターとブラックペッパーで炒めます。
④次に茎と葉を分けて切ったチンゲン菜を茎から先に炒めます。
⑤チンゲン菜の茎に火が通ったら、葉っぱを炒めます。
⑥具を炒め終わったら、茹で上がったうどんを具と一緒にサッと炒めます。
⑦調味液をかけて、更に1分ぐらい炒めて出来あがり。



うどんを茹で過ぎないのがコツです。パスタと同じようにアルデンテがいいですね。



好みでチンゲン菜の替わりにホウレンソウ、小松菜なんかを使っても美味しいです。
香草入りのソーセージを使うと、香りが強くて美味しいですよ。



とても美味しいパスタが出来ました!!
五島うどん以外でも作れますよ。但し、五島うどんは塩気が強いので、調理に塩を使っていません。
他のうどんを使う場合には、塩で味を調えた方がいいと思います。

ムカゴご飯、美味しいよ。

2015-01-08 21:36:12 | 15号室 料理教室
ムカゴは山芋の蔓にできる山芋の子供です。


花の後に出来る実がムカゴです。2013年11月20日のブログで収穫したムカゴを使って「ムカゴご飯」を炊きました。普通にご飯を炊く時の水量に酒とみりんと醤油とダシで味付けをして、ムカゴを入れて炊き込みご飯にします。
ムカゴの量はお好みで。
私の庭で採れるムカゴは自然薯(じねんじょ)のムカゴです。不揃いですが味が濃くて粘りがあって美味しいですよ!



ムカゴは秋なら道の駅などで手に入る場合があります。
機会があったら試してみてください!

自然薯(じねんじょ)が美味しい!

2014-12-17 18:35:03 | 15号室 料理教室
道の駅しもつけで買ってきた自然薯です。
自然薯って、箱に入った長ーいやつが1万円以上で売られているのを見掛けることがありますね。


山菜の王様、自然薯って書いてあります。自然薯っていうのは自然の中で収穫されたヤマイモの事です。折らずに掘り起こされた自然薯はとっても高価です(汗)。栽培ものの長芋とはかなり違います。
これは1mぐらいありますよ~。1400円ぐらいで自然薯としてはリーズナブル。この長さなら5食分ぐらいは余裕です。



説明書き、読めるかな?



これをおろし金でおろすと・・・この粘り!手で掴むと持ち上がりますよ!



ついでに卵も買ってきました。売り場の棚のPOPには「T・K・Gに最適!」って書いてありました。
T・K・Gって?はははは、たまご・かけ・ごはん、だって(笑)。





スーパーで売ってる卵とは、ちょっと違いますね~。味が濃い卵だそうです。黄身の色も濃いですね。




それでは、自然薯に削り節と卵を入れますよ。めんつゆを適量入れて味付けします。



よ~く、よ~くかき混ぜます。自然薯が硬くて重いので、簡単には混ざりません。
このぐらいしっかり混ぜましょう!
ご飯にかけたり、蕎麦やうどんに乗せると美味しいですよ!



更に・・・これをフライパンで焼くと・・・こうなります!



外はカリッと、中はもっちりな食感。これは美味しいですよ!



かき混ぜた後に別に炒めた挽き肉やエビやイカを混ぜて、紅ショウガ、青のりなんかをトッピングすると美味しいです。
すっごく贅沢なお好み焼きになりますよ。隠し味に山芋を入れるお店はありますが・・・山芋、しかも自然薯だけってなんか凄い(笑)。

五島の「あごだし」

2014-12-05 19:17:08 | 15号室 料理教室
「あご」はトビウオのことで、「あごだし」はトビウオで取った出汁です。


私のお気に入りの「五島うどん」。



中には粉末のあごだしが入っています。



うどんに使っても残ってしまうので・・・料理に使ってみました(笑)。



カブと鶏肉とこんにゃくの煮物に使いました。うどん汁にする時の濃さで煮汁に使います。他に調味料は追加しません。



こんにゃくは手でちぎって入れています。



この煮物・・・もの凄く美味しいです!醤油と味醂で作る煮汁とは一味違いますよ!



普通の煮物と違うのは、煮汁をそのまま「おじや」に使えることです。



これは・・・クセになりますよ!これはもうハンパじゃない美味しさですよ!



五島うどんはインターネットでも買えますよ!
あごだしスープだけでも買えますので、是非試してみて下さい!
「五島うどん」や「五島手延べうどんスープ」で検索っ(笑)。


五島うどんで「菜の花うどん」

2014-04-18 19:41:59 | 15号室 料理教室
美味しいうどんを作りましたよ~。


九州の五島の親戚から戴いた「五島うどん」です。



五島の名産品ですよ。コシがあってとっても美味しいうどんなんです。最近は五島うどんを売りにしているうどん屋さんがあるんですよ。



ちょっと塩気の強いうどんです。つゆは醤油を使わずにダシ中心で食べると美味しいです!
説明書きの通り、色々な食べ方ができます。



そこで・・・まずは菜の花をおひたしにします。メインの具です。醤油を使わないつゆなら繊細な味が引き立ちます。



次に鶏肉。このぐらいの大きさに切って、薄塩でアクを取りながら茹でます。茹で上がったら粉末ダシで味を調えて鶏ダシのつゆにします。



こんな風に盛り付けて出来上がり!!



これはもう、お店の味♪最高に美味しいです!



讃岐うどんなどでも同じようにできますよ。ただ、その時はつゆの塩は濃くしましょう。
五島うどんはネットでも買えますよ!是非、食べてみて下さい!

菜の花料理 「おひたし」

2014-04-12 19:39:40 | 15号室 料理教室
菜の花料理パート2です。


収穫してきた菜の花を熱湯に入れて茹でます。熱湯から茹でて、茹で時間は1分30秒です。茹で過ぎると軟らかくなりすぎて美味しくなくなりますよ。



茹で終わったらザルで湯切りします。



すぐに水で冷やしましょう。熱いままだと菜の花がどんどん軟らかくなっていきます。



握ってギュッと絞って水気を切ります。



絞った菜の花をほぐして盛り付けます。



削り節をかけて・・・。



醤油をかけて出来上がり!マヨネーズで食べても美味しいです♪



前回の「菜飯」と一緒に春の香りを楽しみましょう(笑)。



カロチンやビタミンお肌を綺麗にする効果もありますよ。また体内の塩分バランスを保つカリウムも豊富に含まれているので、高血圧の予防の食事にもいいかも。

菜の花料理 「菜飯(なめし)」

2014-04-10 19:01:58 | 15号室 料理教室
菜の花を見たら、ついでに収穫してくるでしょ~(笑)。


菜の花のつぼみを、これくらいの長さに切り取ります。ハサミは要らないですよ。爪で切れる軟らかい部分から切りましょう。



こんな感じに収穫します。5本ぐらいあれば菜飯には充分です。



よくあらった菜の花を生のままでみじん切りにします。



炊き上がったご飯にこんなふうに乗せます。





で、炊飯器の蓋を閉めて10分・・・開けるとこんな感じになっています。



これをしっかり混ぜ合わせて・・・。



盛り付ければ美味しい菜飯の出来上がり!調味料は使いません。純粋に春の香りを楽しみましょう(笑)。
香り高くて、味付け無しでもとっても美味しいです!醤油や粉末だしなどを使うと、せっかくの繊細な味が台無しになっちゃいます。



菜の花は栄養価がとても高い緑黄色野菜で、βカロチンやビタミンC・ビタミンB1・B2・食物繊維・鉄分・カリウム・カルシウム等々、豊富な栄養素をバランスよく摂る事ができます。
どんどん食べましょう!

夏のお茶漬け

2013-09-04 17:04:45 | 15号室 料理教室
まだまだ暑いですね~。食欲が無い時はこれでしょ。


お茶漬け。これは友人からお土産で頂きました。
珍しいし美味しそう(笑)。







中のパッケージは意外に簡素。



まあ、当たり前のようにご飯に載せて・・・。





ペットボトルの冷たいお茶を注ぎます。
麦茶か緑茶で。今回は麦茶です。



緑茶を使う場合は綾鷹が美味しいですよ。



これは本当に美味しいです。知ってる人はもう何度も食べているかも。
もちろん普通のお茶漬けの素でできますよ。是非、やってみて下さい。ビックリするくらい美味しいから(笑)。
ジャスミン茶を使うのはやめましょう。ウーロン茶もイマイチでした。

チャーハン!

2013-08-28 21:06:17 | 15号室 料理教室
簡単夕食、チャーハンです(笑)。


結構、誰でも作れる料理です。時間が無い時にはこれがいいですね(笑)。



チャーハンって、栄養が偏りやすいんですよね。
なので、野菜をたくさん入れました。このチャーハンの中に、ニンジン1/2本、ピーマン1個、ネギ1/2本、チャーシュー100gが入っています。



チャーハンだけではつまらないのでポークソーセージをトッピング。



更に庭で採れたトマトを乗せました。



味付けはコショウ、醤油、味醂、酒、かつおだし、ショウガです。初めに合わせ調味料を作って置いて、出来上がり寸前に加えて炒めます。
美味しいですよ~(笑)。

今日の料理 夏野菜のパスタ

2013-08-02 22:52:42 | 15号室 料理教室
たまにはパスタもいいかな~。


①パスタをコンソメキューブと塩とオリーブオイルを入れたお湯で茹でます。
②茹で汁をマグカップに一杯、捨てずに取っておきます。



③茹で汁に30mlの料理酒とおろし生姜と大さじ一杯の醤油を加えて調味液を作っておきます。
④ベーコンをブラックペッパーとオリーブオイルで炒めます。
⑤更にナス・ピーマン・細切りにしたジャガイモを加えて炒めます。



⑥炒めた具に茹で上げたパスタを加えて、③の調味液を加えて料理酒のアルコール分が飛ぶまで炒めます。
⑦お気に入りの皿に盛り付けて出来上がり。



どうでしょう、作ってみては(笑)。
ホントに美味しいですよ!

タラの芽 山菜料理

2013-04-20 17:15:36 | 15号室 料理教室
春だけの味覚。


庭で採れた「タラの芽」です。山菜の王様です(笑)。人気の高い山菜で、山では芽を乱獲されて木そのものが枯れてしまうこともあります。
タラの木がある場所は誰にも教えない、とか人に採られる前に採るとか競争が激しい山菜でもあります(汗)。



天麩羅にするのが定番ですが・・・。
私はフライパンに多めの油を入れ、芽を半分に切って素揚げにします。



オリーブオイルを使うと美味しいです。油はしっかり切りましょう。



うどんに乗せて出来上がり。
もちろんそのまま塩を振って食べても美味しいです。



私の友人の畑ではタラの芽が盗まれるそうです。ありえないようなひどい話です。確かにとっても美味しい山菜ですが・・・(汗)。
スーパーでも栽培品が売っています。

山菜料理

2013-04-12 21:15:40 | 15号室 料理教室
庭で採れた山菜をおつまみに(笑)。


アケビの新芽です。
山菜としての名前は「木の芽(きのめ)」です。



先っぽから10センチくらいの爪でつまんで簡単に切れるところからプチッと切ってたくさん集めます。



まずは水洗い。



で、鍋で茹でます。



沸騰させて3分くらい。



ざるにあけてまた水洗いしたら、水気を切って盛り付けます。



マヨネーズが合いますね。豆っぽい味ですよ。
とっても美味しいのです。