うさぎ学園 多趣味部

学長でウサギのわちゃまる君・ZIPPO・ウイスキー・旅行・ガーデニング・釣り・・・今日も全力で遊びます!

未公開写真共 5

2021-11-26 19:37:43 | 73号室 メイン部室
意外と撮ってるんだな~。
友人達に送信するためにスマホで撮った、ブログでは未公開の写真共の第5弾☆


栃木県の『日光江戸村』!
この建物は『若松屋』。
ここから江戸村のメインイベント、花魁道中が始まるんですよ。
ここを出て、裏道を通って花魁道中のスタート地点の火の見櫓に行きます。
最後もここで挨拶をするので、ここがベスポジです!!



花魁道中はこの道を通るんですが、そのスタート地点の火の見櫓(ひのみやぐら)があれ。
え?なんで肝心の花魁が写ってないのかって?
そりゃあ・・・花魁道中が始まったらデジカメで撮るからね。
気になっちゃったら、当ブログのカテゴリー『28号室 日光直行便』の2020年11月を見てね♬



はい、ちょっと前に流行ったダイドーの『鬼滅缶』。
で、これは『鬼滅の刃』の主人公の竈門炭治郎(かまど たんじろう)。
会社の自販機で買ったものです。
私は特に集めていなかったんですが、出ちゃった主人公。
鬼滅缶を集めていた後輩が「私、同じキャラばかり出るんです!いいな~!」って言うので交換してあげました(もちろん未開封ですよ)。



うさぎ学園の校庭では、春にはたくさんの『タラの芽』が収穫できます♬
そ、山菜の王様ですよ☆
美味しい山菜を山で取り合わずに、余裕で独り占めして食べたい!
そんな気持ちで苗を植えたんです。
ははははは、動機が歪んでるな。



栃木県の『東武ワールドスクエア』の・・・何だっけ?
はい、答えはどれでしょう?
1,国会議事堂
2,サグラダファミリア
3,うさぎ学園の校舎



秋の味覚!!
『アケビ』です♬
友人に自慢するために撮って、送ったんですが・・・帰ってきた答えは「これ、何?」。
・・・アケビを知らない・・・。
美味しい秋の山の幸なのに~(-_-;)
マイナーなフルーツです。



栃木県の『いちごの里』のカフェレストラン『アンジェ・フレーゼ』で食べた『いちごの里の「白い」いちごパフェ』。
ミルキーベリーっていう品種のイチゴを使ったパフェです。
最高に美味しかったよ!



うさぎ学園の学長になって間もない頃のわちゃまる君。
遊び疲れて休んでるんだけど、メッチャ緊張してます!
見て、この目・・・。



これもお隣の栃木県。
『加賀フィッシングエリア』です。
トラウトをルアーやフライで狙う専用管理釣り場。
初めて来た時は学生だったなあ。
その時一緒に来た友人に送った写真です♬



で・・・そこにいたニャンコ。
なぜかこの凄く広い管理釣り場で、狙ってたように私のデイパックに躊躇せずに乗っかって・・・しばらくくつろいでたよ。
途中、眠ってたしな。
「はやくつりなよ、へただなあ。」
・・・キミがそこに乗っかってるから、ルアーが交換できないんだよ(-_-;)



まとめて見ると・・・多趣味部感、出てるかな?
※見出し画像は日光のホテル『湖上苑』の男湯です☆


未公開写真共 4

2021-10-29 21:20:18 | 73号室 メイン部室
何となく多趣味部っぽさが分かるって、評判がいい♬
友人に送信するためにスマホで撮った、ブログでは未公開の写真共の第4弾☆


イルミネーションが美しい!!
栃木県のあしかがフラワーパーク☆
日本三大イルミネーションだよ♬
・・・って、これはライトアップかな?
あの有名な藤があるところです。



妹から野菜の収穫のLINEがあって・・・その返信に「これ、うちで収穫したよ。」って言ってスベッた写真。



ブラックバス釣りました~・・・で、撮影して友人に自慢した写真。
でも、友人が釣ったやつのほうが大きかった(-_-;)



栃木県の奥日光湖畔の『湖上苑』。
友人に勧めるために撮りました。



で、その湖上苑の夕食のメインディッシュ。
撮ってないと思ってたんだけど・・・あったな♬



肉はいいねえ。
うん、肉はいい。
湖上苑ね、景観もいいし料理も美味しいんだよ。



あの時撮った写真だよ、って友人たちに送った一枚。
プリント写真を写しました。
山奥の渓流で、サバイバルキャンプをやった時に撮ったんだよ。
他の友人に「お前らのキャンプはサバイバルなんだよ。」って指摘されて、初めてそれに気が付いた。
あ・・・食料の現地調達って普通じゃないんだ、って。



で、そのキャンプでも活躍したガソリンストーブ『コールマン ピーク1』。
買ったのは高校生の時だったけどね、今だにちゃんと使えます♬



会社の人が「ターコイズ(トルコ石)のバングル買ったんすよ!」って、写真を見せてくれた。
「何か、ターコイズ使ったヤツ、持ってますか?」って訊くもんだから、この写真を見せました。
ターコイズの原石♬
「ターコイズのアクセサリーの話して、原石を出す人、初めて見ました。」って言ってた。
1000円ぐらいだったと思うんだけどな。



またも化け物スイーツ(^^♪
イチゴのパンケーキ☆☆☆
途中からフードファイトになります。



生後2カ月、わちゃまる君♡
とってもカワイイ。
今、生意気。



多趣味部らしさ、ちょっと出たかな?



未公開写真共 3

2021-10-22 21:57:51 | 73号室 メイン部室
自分でもやってて楽しい♬
友人に送信するためにスマホで撮った、ブログでは未公開の写真共の第3弾☆


栃木県の『東武ワールドスクウェア』で撮ったミニチュアピラミッド。
まあ、ミニチュアと言っても半端なサイズじゃないけどね。
東武ワールドスクウェアのシリーズ・・・人気無かった・・・。



茨城県結城郡八千代町東蕗田にある『東蕗田天満社(ひがしふきたてんまんしゃ)』。
そっくりな写真を公開してるけど、スマホで撮るとちょっと違うかな?



神社好きの友人に「今ここにいるよ!」って感じで送ったんですよ。



栃木県日光市の『二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)』。
未公開写真共2で紹介した二荒山神社中宮祠とは全く違う場所にあります。
あ、そうそう、日光東照宮の側ですよ。



二荒山神社の『神橋(しんきょう)』。
神橋を渡ることができる時間よりも早く行けば、誰もいない橋の写真を撮れますよ!



これは・・・群馬県のお店だったかな?
「美味しいラーメン食べてます!」って送ろうと思ったんですが、実際はたいしたことが無くてお蔵入りになった写真。



うさぎ学園の校庭で咲いた『ダイヤーズカモミール』。
あれ?こんなに綺麗に撮れてたんだ・・・。



『ジューンベリー』がたくさん生ったぞ!
そして9割を野鳥に食べられました!



栃木県奥日光の中禅寺湖畔のホテル『湖上苑』での夕食・・・の一部。
メインディッシュを撮らずに送ったんだなあ。
これ、質素だって誤解されたかもなあ。



友人に勧められて買った『ニュータッチ 凄麺 ご当地シリーズ』。
うん、どれも美味しかったよ!
高いんだけどね~。
敷いてあるのは980円のシマウママット♬



あれ?これ、どこの神社で撮ったんだっけ・・・。
埼玉県内だったかな??
ニャンコが水飲んでます♬
可愛いねええ☆



栃木県の『いちごの里』で桃狩りをして・・・それを食べる直前!
メッチャ美味しかったぞおおおおお!!



栃木県の『那須どうぶつ王国』のスナネコ!!
撮ったけど・・・誰にも送ってないんじゃないかな、これ。



これらに近い写真は、デジカメで撮ったものを記事にしてアップしてるよ♬
※見出し画像は『華厳の滝』です




未公開写真共 2

2021-10-20 21:30:18 | 73号室 メイン部室
友人に見せるためにスマホで撮った、ブログでは未公開の写真共の第2弾☆


茨城県結城市の市街地にある『健田須賀神社(たけだすがじんじゃ)』。
鳥居の上の電線が邪魔だったんだよね~。



うさぎ学園の校庭の『サクランボ(暖地桜桃)』。
この翌日、野鳥のエサになってしまいました。



料理、ちゃんと作るんですよ。
男の料理っス♬



茨城県大宝町の『大宝神社(おおたからじんじゃ)』
友人に送るつもりで忘れた一枚。
桜の季節だったねえ。



ああ、こんな化け物みたいなスイーツ食べたなあ。
手前がマンゴーのパンケーキで奥がメロンのパンケーキ。
どっちも美味しかったよ♬



栃木県の奥日光の日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)の中宮祠(ちゅうぐうし)。
マス釣りで有名な中禅寺湖畔にある神社で、『願い叶えますみくじ』っていうルアーで魚の形のおみくじを釣る、ってのがあるんだよ♬



奥日光の『竜頭の滝(りゅうずのたき)』で食べた、もつ煮込み蕎麦。
ほぼ貸し切り状態で、滝を眺めながら食べたんだ。
超美味しかったよ♬



うさぎ学園の校庭の薔薇が満開だった時期に撮った一枚。
あれ?妹に送ったんだっけ?
それとも中学生時代からの友人だったかな。



わちゃまる君、病院に行く・・・の図。
待合室で撮りました。
「かえろーよー!」
・・・って言ってます。
ちょっと、泣きそう。



レザークラフトで作りました!
ハンドメイドですよ~。
切りっぱなしのフラップが上手くできたと思うんだけどな。
公開した写真はコンチョがヤマネのピンバッジなんですよ。
この写真のコンチョは明治時代の壱圓硬貨。
イミテーションだけどね。
金具への接着が上手くいかなくて取れちゃうから断念しました。
なかなかカッコイイと思ってたんだけどなあ。



エンディング間際の『ファイナルファンタジーVII リメイク』。
プレステ4でプレイしたゲームです。
画像の進化ってスゲエな、っていう写真です☆



写真って、まとめて見ると面白いよね♬



未公開写真共!!

2021-10-08 22:05:07 | 73号室 メイン部室
友人に見せるためにスマホで撮った、ブログでは未公開の写真共!


群馬県館林市の『トレジャーガーデン』。
コロナ禍での休園が続き・・・今年、閉園が決まりました。



この閉園は悲しすぎる。
どれだけ楽しめて、どれだけ癒されて、どれだけ参考になったか・・・。



多くの薔薇がどうなってしまうのか。
悲しい。
本当に悲しい。



鬼滅缶!!
ダイドーの缶コーヒーね。
会社の自販機にあったのさ。
鬼滅の刃を知らない方のために・・・このキャラ、柱の『胡蝶しのぶ』です。
私がこれを飲んでる間、ファン共による壮絶な買い争いが起きてたよ。



たまたま立ち寄ったお店で買ったサボテン『刺無短毛丸』。
真っ赤なサボテン??
はい、紅葉していて紅いんです。
そうそう、サボテンも紅葉するんですよ~!



うさぎ学園の校庭の薔薇『ハニーブーケ』。
なんでピンクが混ざっているのか・・・謎。



釣れたことを自慢したいがために撮った『ニホンナマズ』。
在来種のナマズで50センチもあります。
食べないけど・・・蒲焼3人前はあるな。
なかなか釣れるものじゃないので、嬉しくて(^^♪
でも、バスフィッシング(ブラックバス釣り)では外道なんですよ~。
凄い引きで面白いんだけどな。



レザークラフトで作ったオリジナルワンショルダー。
思った以上に良くできてしまったので、普段使いが勿体なくなってしまった(-_-;)
こうして写真で見る分には、売れそう(笑)



たま~にまとめてアップすると面白いかも~♬



【こっそり裏話】
うさぎ学園の校庭付近でフクロウが鳴いてる!!!
・・・ねぐら、ここ??



来たぞ!『鬼滅の刃 無限列車編 ブルーレイディスク』!!

2021-06-15 19:49:41 | 73号室 メイン部室
待ってたぞ~!!


ふふふふ、ついに届いたぞ!
『鬼滅の刃 無限列車編 ブルーレイディスク』!!
って、ダンボールがもう鬼滅の刃なのね☆



かすがいガラスだな。



ダンボールの側面がこれだもの。
これはファンは捨てられないかも~。



ダンボールの中にはこんなの入ってマス。



まずは、ブルーレイディスクね。



はい、中身はこんな感じ♪
発売日より1日早く届いたぞ!!



特典のクリアファイル。
メインが猪之助なんだなあ。



これは特典のマフラータオル。



こういう感じね。
なんかちょっとチープだけどな(笑)



さあ、楽しもう♪



きっと、何回も見ちゃうんだよ。
BGM代わりに流しておくしね♬


素敵な散歩をしよう!!

2021-05-29 21:40:38 | 73号室 メイン部室
花を探しながら歩こう♬


ちょっとだけ、小さな目的がある散歩って、楽しさが倍増するかも☆
今回は花を探しながら歩くよ~♬
最初に見付けたのは『ムラサキツメクサ』。
マメ科の多年草で、ピンクの花を咲かせます。



ムラサキツメクサは紫詰め草。
昔、荷物を運ぶ際にこのツメクサを乾燥させたものを緩衝材にしたんですね。
だから詰め草。
誰かがその緩衝材にされた乾燥した草に種が付いてるのを見付けて、植えたものが広がったそうです。



『ノイバラ』が咲いてた!
いい匂いがする、原種の薔薇。
野の花なので、当然誰も剪定しないから、伸び放題。
だからこそいい花が咲くんだな~。



河原だから、流木と一緒に撮ってみた!
なかなかいい写真になった・・・気がするね☆
花の後に生る赤い実は、営実(えいじつ)っていう漢方薬として使われます。
まあ、一般人には使えないってのを前提に・・・利尿・便秘薬として効果があります・・・が!!使用量が多過ぎると、この世の地獄を体感することになりますよ。
阿鼻叫喚爆裂下痢地獄な。



これは『ヘラオオバコ』。
普通に見掛けるオオバコと比較すると、葉が細長くて大きく、草丈が高くなります。
オオバコと同じように漢方薬やハーブとして、また食用として利用できます。



個人的に好きなのはこの花の造形美!
この花が見たくて、雑草なのに庭に導入したいと本気で思ったりもするのだ☆



( ,,`・ω・´)ンンン?
この紫色の花は何だ??
あまり見たことが無い花なんだけど、葉っぱを見る限りマメ科だなあ。



ああ、そうか!
『ナヨクサフジ』か!
ヨーロッパ原産の帰化植物で、飼料用に栽培されていたものが逃げ出して増えたものです。
それにしても綺麗な花だなあ。



一年草で、成長阻害物質を出して周囲の植物の成長に影響を与えます。
ん~、庭に植えるようなものじゃあないなあ。
ここでこうして撮るには、とってもいいけどね!!



今日は花を撮ろう!って決めて散歩に行ってみませんか?
楽しくなるぞ~!!

観たぞ!るろうに剣心 最終章 THE FINAL!

2021-04-30 21:48:17 | 73号室 メイン部室
公開されたばかりの映画『るろうに剣心 最終章 THE FINAL』を観てきたぞ!


週刊少年ジャンプで連載されてアニメ化されて・・・実写映画化の第4弾!!
前3作がメッチャ面白かったからね、とっても観たかったんだ!!



映画館にこんなポスターが展示されてた!
歴代のメイン出演者とこれからのメイン出演者ね!!



主演の『緋村剣心』役の佐藤健、よ~く見ると・・・。



直筆サインが書かれてる!!



こうやって書かれたんだって!
(待合ホールのCMスクリーンより)



たくさんのポスターにこうして書いたんだね!!



映画の内容はネタバレになっちゃうので内緒。
でも、メッチャ面白かった!!



オススメの映画だよ!!
あ、1作目を今、金曜ロードショーで放送してるよ!!



サイン本ゲットだぜ!野田知佑『ナイル川を下ってみないか』!

2021-02-02 21:47:51 | 73号室 メイン部室
野田知佑(のだ ともすけ)はカヌーイストで作家です。


子供の頃、ビーパルで連載されていた『のんびり行こうぜ』が好きでね~。
カヌーに愛犬のガクを乗せて川を下るって凄いなあ!って思っていたんですよ。
その野田知佑さんの作品がサイン入りで入手できるとは!!



2冊買っちゃいました♪
1冊は読む用で1冊は保管用ね。



「え~、サインなんかコピーじゃないの?」って思う方へ!
2冊のサインを比べてみました☆
明らかに違うねっ♬





『mont-bell BOOKS』から出版されています。
そうそう、これ、モンベルのウェブショップで購入したんです!



これはね、リアルな冒険の書だ。
子供は読むべきだ。
世界観が広がるぞ。
大人はもっと読むべきだ。
忘れていたものを取り戻せるかもしれないぞ。
以上、独り言だ♬



さて・・・読む時間を作らねばならぬな(冒険の書のせいか?なんか口調がおかしくなったなあ)。



第1回!うさぎ学園クイズ2021!!

2021-01-08 20:07:20 | 73号室 メイン部室
うさぎ学園クイズ2021の第1回だ!


さあ、梅の樹にとまっているこのスズメたち・・・何羽いるかな?
①12羽
②13羽
③そもそもスズメじゃなくて虫だ、あれは
④タヌキじゃね?



答えは次回!!


来年のカレンダーは、みんな買うよね?

2020-12-29 18:34:59 | 73号室 メイン部室
2021年のカレンダーを買ったのさ♬


そりゃあ・・・ウサギでしょ。
他にも色々考えたよ。
ウイスキーのカレンダー・・・無い。
ジッポーのカレンダー・・・無い。
花だけじゃもの足りないからガーデン関係とか、野鳥関係とか・・・なかなか気に入ったのが無くて。
そうなったら、やっぱウサギでしょ☆



「いやいや、いっぱいあるでしょ!」
そう言われそうなんだけど・・・欲しいのは卓上カレンダーで。
それに限定すると、やっぱりなかなか難しいっす(-_-;)
これ、1月のデザインね。
こっちは書き込みができるタイプ。



裏側は写真優先。
どっちも使えるよ!



12か月分・・・こんな感じだっ!!
はははは、可愛いぢゃないか♬



今まで部屋にカレンダーは置かなかったんだけどね、多肉植物にいつ水をあげたのか忘れちゃうからさ。


【こっそり裏話】
むぎまる君の写真でカレンダーを作れば良かったかなあ。


鬼滅の刃をもう一度!映画・無限列車編を再度観ちゃったよ!

2020-12-05 23:07:48 | 73号室 メイン部室
大ブレイクしている理由が分かるよね・・・


素晴らしいリアル感の映像と、激しい戦闘の表現と・・・感動。
そりゃあ、人気が上昇するよね!
DVDの発売が待ちきれない、ってことでまた観ちゃったよ♪



前回観た時よりも観客動員数は少なく感じたけど、やっぱり大勢の観客!!
上映時間が長いので、途中でトイレに立つ(特に子供)人は多かったなあ。
クライマックスシーンでトイレに立つ人もいたので・・・前準備は重要ですぜ。
後半15分は最高だっ☆☆☆



そうそう、特典のコレ、貰いました♪
サイズはA5ぐらいかな?
大きいのでポストカードじゃないぞ。



今後、こんな映画を上映するんだね。
『イマジン』。
今更のような気もするんだけど、ビートルズファンは必見だね!!



『ディエゴ・マラドーナ 二つの顔』。
マラドーナが亡くなって間が無いので・・・タイムリーと言うしか・・・。



『ピーターラビット2』。
時代はウサギでしょ♬
むぎまる君に出演のオファーは無かったんだが。



「ちぇ~っ!でたかったのになあ。」



『ポケットモンスター ココ』。
昔、職場のアルバイトにポケモンのキャラの声優やってた人がいました。



『新解釈 三国志』。
これは観たい!
予告映像だけで笑ってしまった!!



映画って楽しいね~♬!!


【こっそり裏話】
なんか嫌なことがあったら、心の中でこう言おう!
「ウンザリだ!」





いちご♪イチゴ♬大人のアポロチョコ!

2020-11-26 21:46:43 | 73号室 メイン部室
おつまみに・・・ベストセレクトじゃん!


『大人のチョイス アポロ my style』どうかな?
砂糖控えめだけど、やっぱり甘いぞ!



結構大きめ。
昔・・・私の行きつけのバーでは、キスチョコっていう名前でアポロチョコがカクテルグラスに10個ぐらい入って300円だったなあ。
割高だけど、嬉しいおつまみだったんですよ。
今だにウイスキーのおつまみにチョコレート、ってのは変わっていないです☆




この大きさだったらもっと嬉しかったかも。
スタンダードのアポロチョコと比較すると、確かに甘さ控えめ。
で、イチゴ感が強いのね。
はははは、止まらなくなっちゃうぞ。



食べ過ぎると・・・そりゃあ太りますけどね(-_-;)
食べた分以上の運動をすれば問題無し!!
胸を張ってチョコを食べよう!!



コンビニで売ってるよ。
美味しいよ。
ホントだよ♪


【こっそり裏話】
日光江戸村編の写真の整理が追いつかなかったのだ・・・。


鬼滅の楽譜!鬼滅の刃を弾いてみよう!

2020-11-23 10:02:34 | 73号室 メイン部室
鬼滅の刃の楽譜を買ってしまったぜ。


まあ、ちょっと弾いてみようかと。
内容的にそんなに難しくなさそうなので♬



って・・・開いてみたら、おおっ!?
カラーページが・・・凄いな!
これ・・・鬼滅ファンなら欲しくなっちゃうんじゃないか??
はい、ヒロインの竈門禰豆子(かまどねずこ)ね。



週刊少年ジャンプの人気投票で1位の我妻善逸(あがつまぜんいつ)。



映画『無限列車編』でその名が知られた煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)。
・・・そう、主要キャラ4人と柱全員のカラーイラストが!!



しばらく練習してみるかな☆



1500円。
楽譜としてだけじゃなく・・・いいんじゃない?これ!



え?部長がピアノを弾くのかって?
そりゃあ、弾きますよ~♬


沸騰しすぎ!鬼滅の刃・無限列車編!

2020-10-21 22:01:19 | 73号室 メイン部室
鬼滅の刃の映画『無限列車編』を観て、パンフレットも買っちゃったよ♪


前回の鬼滅の刃ネタで『オススメ度MAX』と書きましたが・・・2度観に行く人も多いみたいですよ。
前回はポスターを数種類紹介しましたが・・・今回は映画館に設置されていたキャッチャーゲームっす。



他の人がやってるのを遠くから見てたんですが・・・これは無理、ってことでチャレンジはしませんでした~。



映画を観る前に、パンフレット購入しました!
通常版(1000円)と豪華版(3000円)があるんですが・・・豪華版を買っちゃった♪
この豪華版、買ってる人多かったですよ!
私が買ってる隣の受付で、同じく豪華版を買ってた女子がいました~。



裏面はこれだけ。



豪華版の中身は、通常版のパンフレットと同じものとドラマCD。
このドラマCD、なかなかにヨイ。
煉獄杏寿郎と甘露寺蜜璃の二人での任務の話です。



これがパンフレット本体。



パンフの中身をちょっとだけ♪



こっちは映画のチケットを確認確認される際に貰える小冊子『煉獄零巻』。
公開からまだ1週間経っていないのに、品切れの映画館が続出しているそうですよ。



裏面は単行本と同じなんだね。



その小冊子の中には読み切りの1話(週刊少年ジャンプに掲載されました)と登場人物の紹介などなど☆



これはアニメの一幕。



小冊子と同時に塗り絵も貰えました。
私が観に行った翌日に行った人はもう貰えなかった、って言ってました・・・。



両面プリントで、反対面はこれ。



ああ・・・そのうち『銀魂 THE FINAL』も公開されるんだな。



こっちはちょっと観たいかも。
『夏目友人帳  石起こしと怪しい来訪者』



特典は嬉しいね。
パンフレット、買えて良かった!