「美味しい」がやって来る♬
うさぎ学園のメインの繁殖地から種が飛んでここに生えた、ハーブの仲間の『セルフヒール』。
シソ科の耐寒性多年草で、地表を覆うように広がります。
同じシソ科のミント類とは違って抜けやすいので、制限するのは簡単。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/2b/4feee77c9fe938649ac93aa63bda5a20.jpg)
これ、花が終わった後の花ガラです。
これを煎じて飲むと肝臓に良いとか、利尿作用・消化促進効果などがあると言われています。
葉には止血や消炎効果があるとされているのでセルフヒール(自然治癒)の名が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a3/604fab72086fb9e85c0ebd6bf3592a16.jpg)
真夏の薔薇がまだ終わっていない!
そろそろ終わると言いながら『パパメイアン』がまだ咲いてるよ!
真夏は剪定しないから、伸びて高くなった枝先に咲いちゃったんだけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1b/181f79ec0924ea7b11f3ae294987c319.jpg)
うさぎ学の校庭にはセミがいっぱいだ。
ほら、里山エリア付近にはセミの抜け殻がたくさんあるぞ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1e/0c59bfef2302e9367b98909e9012027c.jpg)
その里山エリアの『クヌギ』の樹。
カブトムシが来るやつね。
ドングリから育てた木なんですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/d5d764269dcfbab172df0b9b8deb9c41.jpg)
おお!
花が!
あれはドングリになるやつだ!
これは嬉しいなあああ♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1c/fe244e61382cfa8974fd04bc24422390.jpg)
嬉しいと言えばこれだっ!
今年は『ナツメ』がたくさん生ってるのだっ☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/95/2a5af9eba0c076f746368b9118abcc8d.jpg)
熟すのはもう少し先です。
半分ぐらいが赤茶色に色付いて、ちょっとしわができた頃が美味しい。
個人的には生食が好きです。
子供の頃、庭にナツメの樹がありまして、おやつ代わりに食べたんですよ。
それが懐かしくて植えたものなので・・・感無量っす♬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b6/9b9a5e543ed2360bdc0640f62874a39e.jpg)
さて・・・数百個も生るナツメを生食だけでは捌ききれないんだよね。
どうしようか・・・と、空を見上げてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/81/44ed2c7532d87b3a36fdfce5cd34d75f.jpg)
もうすぐ美味しさがやって来る。
捌ききれない難問と一緒にな。