お茶を料理に使えるって、知ってますか?
新茶まつりの全容はこんな感じ。

景色がいいので、茶摘みが楽しいです。これも癒しだな~。

摘み方は「一芯二葉(いっしんによう)」でこんな見た目で摘みます。

こんな感じにたくさん摘みます。お茶にする他に茶飯やチャーハンに使います。

茶摘みの後は、出店に行きました。お茶の葉の天麩羅が一人前100円です。

天麩羅美味しいです・・・が、あれ?揚げ方があんまり・・・。
ほんとは蕎麦もある出店(地元の蕎麦屋さんの出店です)なんですが、「蕎麦がまだ届いてないんです」だって。
・・・11時なんだけどなあ。

あ!ポニーだ!
ポニー、飼えないかな・・・飼えない・・・なあ。

ポニー、可愛いですね~♪100円で引き馬に乗れますが、子供だけ。

茶炒りの実演やってました。地元のお茶屋さんです。

出来あがりを戴いてきました!無料ですよ。

摘んできたお茶の葉も「お茶」にしましたよ。
皿に乗せてラップをして、レンジで数分チンして蒸してからフライパンで炒って水分を飛ばします。
あとはしばらく乾燥させて、出来あがり~!

今年も楽しい新茶まつりでした!
新茶まつりの全容はこんな感じ。

景色がいいので、茶摘みが楽しいです。これも癒しだな~。

摘み方は「一芯二葉(いっしんによう)」でこんな見た目で摘みます。

こんな感じにたくさん摘みます。お茶にする他に茶飯やチャーハンに使います。

茶摘みの後は、出店に行きました。お茶の葉の天麩羅が一人前100円です。

天麩羅美味しいです・・・が、あれ?揚げ方があんまり・・・。
ほんとは蕎麦もある出店(地元の蕎麦屋さんの出店です)なんですが、「蕎麦がまだ届いてないんです」だって。
・・・11時なんだけどなあ。

あ!ポニーだ!
ポニー、飼えないかな・・・飼えない・・・なあ。

ポニー、可愛いですね~♪100円で引き馬に乗れますが、子供だけ。

茶炒りの実演やってました。地元のお茶屋さんです。

出来あがりを戴いてきました!無料ですよ。

摘んできたお茶の葉も「お茶」にしましたよ。
皿に乗せてラップをして、レンジで数分チンして蒸してからフライパンで炒って水分を飛ばします。
あとはしばらく乾燥させて、出来あがり~!

今年も楽しい新茶まつりでした!