小田原城(おだわらじょう)は、神奈川県小田原市にあります。
小田原駅から歩いて15分ぐらいです。
小田原城は5階建て。
何というか・・・新築感たっぷりですよ。
城には梅がよく似合います♪
小田原城内に入りました。
展示物が多数あります。
撮影禁止のものも多いんですが・・・撮影可のものをいくつか撮ってきました~。
これは江戸時代の小田原城。
小田原城天守閣の模型です。
ああ、こんなふうになってるのね。
「二の丸二重櫓鯱瓦(にのまるにじゅうやぐらしゃちほこがわら)」。
江戸時代に造られたものだそうです。
三ツ葉葵紋瓦。
何だかカッコイイなあ。
小田原城の本丸などで出土したものだそうです。
甲冑も展示されていました。
由来は分かりませんでした・・・。
日本刀もありましたよ。
展示名は「刀」でした(汗)。
天守閣に上がりました!
あれ?思ったよりも人が少ないなあ・・・。
江ノ島のほうまで見えますよ~。
屋根を見下ろして撮るって、なかなか無いですよね。
おお?高い!
写真の上のほうに見えるのは「常盤木門SAMURAI館」。
・・・よし、あそこに行くぞ!
次回は甲冑と刀。
SAMURAI館、面白いぞ!!
お楽しみに!