約110分の蒸留所内見学ツアーを終えて・・・また飲むぞ♫
おお?もう15:00か~。
蒸留所全体の営業時間が9:30~16:30(最終入場 16:00)なので・・・まだ1時間あるね。
ならば再び『BAR HAKUSHU』で、飲むでしょ~。
今回はカウンターで飲みますよ。
注文したのは、左から『白州12年 構成原酒〈シェリー樽熟成〉アルコール度数50%』、『山崎12年構成原酒〈シェリー樽熟成〉アルコール度数50%』、『山崎12年構成原酒〈ミズナラ樽熟成〉アルコール度数50%』です。
どれも蒸留所限定試飲なので、飲めるのが嬉しいですね~。
みんな美味しいですよ!
それぞれ15mlでの試飲です。
最後に飲んだのは現在は(原酒不足もあって)なかなか手に入らない『響 30年』。
年間数千本しかつくれない、貴重で希少な数量限定商品。
サントリー秘蔵の超長期熟成樽の中から最低でも酒齢30年以上のモルト原酒が使われています。
これに酒齢30年以上の円熟グレーン原酒をブレンドしています。
ブレンデッドウイスキーとしては非常に高価なボトルですが、一度は飲んでみたかったんだ~。
ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2008 最高賞「トロフィー」受賞
WWA(ワールド・ウイスキー・アワード)2008 「ワールド・ベスト・ブレンデッドウイスキー」受賞
IWSC(インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション)2007 金賞「ベスト・イン・クラス」受賞
ISC(インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ)2007 最高賞「トロフィー」受賞
・・・などなどの賞を受けてるウイスキーだからね~。
(最近は『響 21年』が多く受賞しているようです)
さあ、そろそろ帰りますよ。
ショップ『In The Barrel』でお買い物~。
役目を終えた樽材を再利用して作った食器類がいっぱい!
ウイスキー好きは一度は行ってみなきゃ!
ショップで買ったこのポッキー『大人の琥珀』がメチャクチャ美味しい!!
モルトエキスが入っているのだ。
900円・・・だったかな?
結構高いんですが・・・これはホントに美味しいぞ!!
一般販売されてますので、ネットで検索すれば手に入ります!
とっても満足して、白州蒸留所の森を後にするのであった・・・☆
(森にはこんな野鳥が住んでます、っていう案内板がありました)
白州蒸留所、楽しかったです!
そのうち、また行こう・・・飲みに(^^♪