少ない時間の中、また財布を作ってみました~。
型紙を基に切り出して・・・ある程度縫ったパーツ。
型紙は現在使ってる財布を基に自分で作ったオリジナルです。

ポケットは二つで、左がカード用、右が小銭用です。
カード用はフラップ要らないんじゃないか?とも思ったんですが、まだ自分の腕が信用できないので紛失防止のために付けました(笑)。
ここではまだ一枚の革にポケットを縫い付けただけ~。

小銭入れのポケットには”マチ”をつけて容量を多くしています。
まあ、基本ですよね~。

この切れ端は、札入れの仕切りにする革です。
そうそう、お札とレシートを分けるためにね☆

ポケットを縫い付けた革と、前の写真の切れ端と、外側になる革・・・合計3枚を同時に縫い付けました。
厚みがあると縫うのが大変(-_-;)
照明のせいで色味が薄く見えますが、同じ革ですよ。

横から見ると、こんな感じ。
うん、財布だ♪

小銭入れの下にもカード入れ。

札入れ。
二つ折りの財布なので、下側は縫い付けていません。
下を全て縫い付けちゃうと、上手く二つ折りにならないし、突っ張っちゃってお札が上手く入りません・・・。

二つ折りにするとこうなります☆
見た目はちょっと高級そう(笑)。

材料費は1000円以下です。
はぎれ革を使って作りました~♬
まだ2個目の作成にしては、上手くできた・・・ような気がするね!
#レザークラフトブログ #初めてのレザークラフト #レザークラフト初心者 #レザークラフト財布
型紙を基に切り出して・・・ある程度縫ったパーツ。
型紙は現在使ってる財布を基に自分で作ったオリジナルです。

ポケットは二つで、左がカード用、右が小銭用です。
カード用はフラップ要らないんじゃないか?とも思ったんですが、まだ自分の腕が信用できないので紛失防止のために付けました(笑)。
ここではまだ一枚の革にポケットを縫い付けただけ~。

小銭入れのポケットには”マチ”をつけて容量を多くしています。
まあ、基本ですよね~。

この切れ端は、札入れの仕切りにする革です。
そうそう、お札とレシートを分けるためにね☆

ポケットを縫い付けた革と、前の写真の切れ端と、外側になる革・・・合計3枚を同時に縫い付けました。
厚みがあると縫うのが大変(-_-;)
照明のせいで色味が薄く見えますが、同じ革ですよ。

横から見ると、こんな感じ。
うん、財布だ♪

小銭入れの下にもカード入れ。

札入れ。
二つ折りの財布なので、下側は縫い付けていません。
下を全て縫い付けちゃうと、上手く二つ折りにならないし、突っ張っちゃってお札が上手く入りません・・・。

二つ折りにするとこうなります☆
見た目はちょっと高級そう(笑)。

材料費は1000円以下です。
はぎれ革を使って作りました~♬
まだ2個目の作成にしては、上手くできた・・・ような気がするね!
#レザークラフトブログ #初めてのレザークラフト #レザークラフト初心者 #レザークラフト財布