野鳥は好きでバードウォッチングに行きたいけど、遠いし寒い・・・それなら庭で!
エサ台のヒマワリの種を食べに来た『シジュウカラ』。
普段は虫を食べていますが、虫がいない冬は油脂分の多い種子などを好んで食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/04ad5350c241dc4d5246aa3ac59ee61c.jpg)
だったらヒマワリの種をエサ台に置いちゃえ。
器用に殻を割って食べるのが可愛い♬
スズメよりも小さい、ネクタイ模様の野鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/64eb7fce01338fe2a54bfd3dd28bf600.jpg)
半分に切ったミカンを置くとやってくる『メジロ』。
チリチリチリって鳴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/3c74a951af258a1f40a7116d9a06b0f5.jpg)
今日は庭のツル性の雑草『ヘクソカズラ』の実を食べに来たみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/4ff8670f2749ce112f00ca98addf864a.jpg)
ヘクソカズラは汁が臭いので、こんなのの実なんか誰も食べないだろうと思ってたら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/92a2cb01cd25212d2a3efceae84cb503.jpg)
一生懸命食べてました。
こんな実を食べるライバルがいないのか・・・居座る時間が長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/051e6038c6719453bd5a1fa957f48cc9.jpg)
メジロはだいたい、ペアで行動します。
時には小さい群れになることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/255cccfe64b49c8ca3aee8ae24ec90f2.jpg)
あああっ!
まさかのライバル登場!!
これはビックリ。
突然、シジュウカラがやってきた~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dc/f94bd513cdfb6e196f3ce2bb1a804410.jpg)
メジロが一羽、追い払われちゃったよ。
シジュウカラもこんなの食べるんだね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/68b208298f124793692419e830792822.jpg)
冬場は木の実や草の実などは極力取り払わないほうがいいかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/fa2ae74cfe02dae07d166e3b25344de8.jpg)
で、常連客の『キジバト』さんは、エサ台でのんびりお食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/88da7d886754d00cb3255172bdff24b6.jpg)
草むしりをしたら『ジョウビタキ(オス)』が遠くから狙ってました。
・・・何を狙ってるのかって?
ちょっとでも土が掘り起こされると、虫が出てくるんじゃないかと狙ってるんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/8641cddddde197fd0d9ae27cc9f48c0b.jpg)
庭にエサ台を置いて、ちょっと野鳥を待ってみませんか?
※写真は全てノートリミングです
↓ 庭やベランダに野鳥を呼ぶ方法はこちら
庭に野鳥を呼ぶなら、今!
エサ台のヒマワリの種を食べに来た『シジュウカラ』。
普段は虫を食べていますが、虫がいない冬は油脂分の多い種子などを好んで食べます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ad/04ad5350c241dc4d5246aa3ac59ee61c.jpg)
だったらヒマワリの種をエサ台に置いちゃえ。
器用に殻を割って食べるのが可愛い♬
スズメよりも小さい、ネクタイ模様の野鳥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1f/64eb7fce01338fe2a54bfd3dd28bf600.jpg)
半分に切ったミカンを置くとやってくる『メジロ』。
チリチリチリって鳴きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a2/3c74a951af258a1f40a7116d9a06b0f5.jpg)
今日は庭のツル性の雑草『ヘクソカズラ』の実を食べに来たみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fb/4ff8670f2749ce112f00ca98addf864a.jpg)
ヘクソカズラは汁が臭いので、こんなのの実なんか誰も食べないだろうと思ってたら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/52/92a2cb01cd25212d2a3efceae84cb503.jpg)
一生懸命食べてました。
こんな実を食べるライバルがいないのか・・・居座る時間が長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/051e6038c6719453bd5a1fa957f48cc9.jpg)
メジロはだいたい、ペアで行動します。
時には小さい群れになることもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8c/255cccfe64b49c8ca3aee8ae24ec90f2.jpg)
あああっ!
まさかのライバル登場!!
これはビックリ。
突然、シジュウカラがやってきた~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/dc/f94bd513cdfb6e196f3ce2bb1a804410.jpg)
メジロが一羽、追い払われちゃったよ。
シジュウカラもこんなの食べるんだね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/26/68b208298f124793692419e830792822.jpg)
冬場は木の実や草の実などは極力取り払わないほうがいいかな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1d/fa2ae74cfe02dae07d166e3b25344de8.jpg)
で、常連客の『キジバト』さんは、エサ台でのんびりお食事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/22/88da7d886754d00cb3255172bdff24b6.jpg)
草むしりをしたら『ジョウビタキ(オス)』が遠くから狙ってました。
・・・何を狙ってるのかって?
ちょっとでも土が掘り起こされると、虫が出てくるんじゃないかと狙ってるんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/12/8641cddddde197fd0d9ae27cc9f48c0b.jpg)
庭にエサ台を置いて、ちょっと野鳥を待ってみませんか?
※写真は全てノートリミングです
↓ 庭やベランダに野鳥を呼ぶ方法はこちら
庭に野鳥を呼ぶなら、今!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます