
江戸ワンダーランド日光江戸村のメインイベントだ!!
若松屋の前での南京玉すだれのパフォーマンスが終わった後、いよいよ花魁道中(おいらんどうちゅう)が始まります!
まずは太鼓持ちの御挨拶。

さあ、出て来ましたよ!

行列は若松屋を出て、掘り沿いに歩きます。

晴れだったので、衣装が映えますね!

花魁ショーの時とはまた雰囲気が違うなあ。

行列はこのまま掘り沿いを歩いて、花魁道中のスタート地点の火の見櫓(ひのみやぐら)の下に向かいます。

ここが花魁道中のメインストリート!
沿道沿いにはお客さんがいっぱいだ!!
あの火の見櫓の下から開始ですよ☆

来ました、花魁道中!
左側に袖だけ写ってますが、町人が「はみ出さないでくださいね~。」って誘導やってます。

花魁は『吉野太夫』。
素敵ですねえ。

撮影してる人、いっぱい☆
一眼レフやビデオカメラを駆使する人も!

花魁道中が火の見櫓下から若松屋まで歩くのは約5分。

あっという間に終わってしまうので、若松屋の前で観るのが最も長時間楽しめます!!
それにしても・・・綺麗。

あの下駄・・・補助なしでは歩けないよね。

花魁の歩き方は独特です。
そして、気付きましたか?
傘持ちの人の傘のこの持ち方・・・スゴイ。

若松屋の前に戻ってきました!

これは若松屋の前でしか撮れない!!
是非、ここで観よう!!
若松屋の向かい側に土産物屋があります。そこの前が一番いいぞ!
開始30分前に行こう!
じゃないと・・・あっという間にお客さんが集まっちゃうぞ!

吉野太夫もここで御挨拶。

・・・あ!!やっと笑った!!

6年前に来た時もそうでしたが、花魁が笑顔を見せてくれるのは、多分この一瞬だけ。
次回、忍者ショーは撮影禁止かよっ!
お楽しみに!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます