かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

ワカサギ釣り情報:この湖はセーフ・・・

2011年09月15日 | ワカサギ釣り(~2024)

13日は筑波の森林総研に出張していたので気が付くのが遅かったのですが、新たなワカサギ釣り場の放射性物質の結果が出ていました。

地域は西毛地域と北毛地域です。ワカサギを採捕したのは11日で、検体を採捕した湖は下仁田町の荒船湖(1枚目の写真)と片品村の丸沼です。どちらもセシウムもヨウ素も検出されませんでした。

この結果から荒船湖と同エリアと認められる丹生湖(富岡市)、碓氷湖(安中市松井田町坂本)、大塩湖(富岡市)は安全と同等と言うことで解禁延期要請が解除されました。(下の写真は丹生湖)

しかし、ワカサギの漁業権が設定されていない大塩湖が堂々とワカサギ釣り場として名前が出てくるのは何故・・・?

もちろん、片品村の丸沼も採捕自粛は解除されたのですが、丸沼と同じエリアとされていた園原ダムは赤城山に近いため解除は延期されました。園原ダムのワカサギを採捕して検査してからになるのでしょうかね???

 

ブログランキング参加中です・エネルギー補給のための文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「渓流釣り」「鮎釣り」です。)

 にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする