九月も中旬だというのに残暑で30℃超え、運動会の練習で30人以上の熱中症がでたとか・・・そんな暑さなのでセミも鳴いていれば秋の虫も鳴いている林業試験場ですが、水辺が少なくて割合とトンボは少ないのです。
と言うことで、昼休み散歩で見かけた虫といっても珍しいものは居ませんが、路傍に咲いているキツネノマゴに集まった虫たちを数尾。
まずはイチモンジセセリ・・・
次はヤマトシジミ・・・
そしてお腹の長いハラナガツチバチ・・・
ツツジ植え込みではツマグロヒョウモンが何羽も行きかっています・・・ウラギンヒョウモンでした。
芝生から飛び出して壁際で行き詰ってしまったクルマバッタモドキ・・・
ブログランキング参加中です・エネルギー補給のための文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。(参加カテゴリーは「自然観察」と「渓流釣り」「鮎釣り」です。)