昨日9月1日は雑節の二百十日・・・暦通り台風が近づいていてどうなるか心配しましたが温帯低気圧に変わって多少は雨が降っていましたが何とか釣りになりました。でも朝の気温は19℃・・・
6時ちょっと過ぎにマリーナに到着、船に釣り道具を積み込みに行くと前後のアンカーに電動の巻き上げ機がセットされていました。(これは随分楽になります・・・)
小雨が止んで曇りになり、アンカー設置も一発で決まって7時半に開始・・・
8時頃に一匹目が邦ちゃんに来て、その後は1時間弱も全員に当たりなし、やっと9時頃からポツポツ釣れ始めて、ダブルやトリプル、型も大きいのが混ざって船の中が騒がしくなってきました。本日の最大ヒメマス(尺物)を迷人がゲットです。
お昼ごろにもパタパタが来てONUさんは5点掛けの鯉ノボリ・・・私はそれなりに当たりが出るのですがバスの猛攻で仕掛けを数本切られ、ヒメマスも10本以上も持っていかれ、バラシも多くて数が伸びません。それでも全員何とか制限に・・・竿頭は私の両側ONUさんと邦ちゃん、真ん中の私は両側に獲られてトホホです!塩焼きサイズとから揚げサイズがちょうど半々でした。
2時頃にポツポツ降り始めて、さらに雨が強くなってきたので2時半に納竿ですが、電動のアンカー巻き上げ機が活躍して楽に終了できました。
夜はヒメマスの塩焼きを美味しく戴き、気持ちよく酔えました。
1907話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
山の魚図鑑 3 幼の魚ヒメマスイトウ () |
クリエーター情報なし | |
宝島社 |