昨年まで十数頭を飼っていたオオクワガタですが、面倒くさくなっていろいろな方々に貰って戴いて処分し、最後の4頭(2つがい)もこの夏に孫たちにあげて清々していたのですが・・・
昨年に産卵木に卵を産み付けられ朽ち木の中で育っていた幼虫を10匹程度飼育マットに入れておいたものが成虫になって出てきてしまいました。このうちの何頭かは途中で成長に失敗して死滅したので今のところ♂4頭、♀2頭が出てきました。その内2頭は翅パカ(蛹の時に動かしすぎたかな?)で、まともなのは4頭(♂3、♀1)・・・
「この頭数ぐらいなら飼っても好いかな」と再度餌のゼリーを買ってきて飼育開始です。
この時期になると昆虫ゼリーを売っている店が極端に少なくなりますね。探し回ってしまいました・・・
今回は♂♀一緒にせずにカプセルホテル(幼虫の飼育ビン)で過ごしてもらうことにしました。
問題は、来年交尾させるかどうか・・・(卵産ませるのなら、そろそろ血の入れ替えもしないとね!)
1914話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。
![]() |
自然観察ハンドブック (フィールドガイドシリーズ) |
クリエーター情報なし | |
平凡社 |