昨日の28日(金曜日)は群馬県民の日で県内のほとんどの学校はお休み、各地でいろいろなイベントが行われていたようです。
高崎市箕郷町の鳴沢湖も無料開放(桟橋のみでボートは休業)でワカサギ釣りを楽しむ多くの家族連れでにぎわっていました。N岡さんやS谷さんも行っているというので休み時間に行ってみると・・・
他にもたくさんのお知り合いに行き会ってしまいました。釣果の方は無料開放だったので営業ワカサギさんがお休みなのかあまり釣れていない様子でした。
そして予報どおり午後には雨も降ってきたので帰っていく家族も多く、桟橋は少し寂しくなってしまいました。
偵察は早めに切り上げて・・・「サンビームCUPワカサギin丹生湖」の受付が始まっていて募集人数の残りが僅かになってきているというのでサシの購入を兼ねて申し込んできました。今年は11月27日(日)に開催するそうです。
仕掛けも補充しようと思ったら、サンビームのワカサギコーナーには時短や白雪がほとんど並んでいませんでした! 大人買いされちゃったのかな? 白雪は近々入るというのでもう一回買いに行かなくちゃ・・・
・・・で、今日は何の予定も入っていなかったので榛名湖でもどうかなと天気予報を見たらかなり風が強そうなのであきらめました。
鳴沢湖の釣果も芳しくないようなので、大人しく中禅寺湖の最終戦の準備でもしていましょうかね・・・
「中禅寺湖の最終戦は風が無いとイイネ!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします! (3211話目)
「人気ブログランキング」にも参加しています。
HONDEX(ホンデックス) 4.3型ワイドカラー液晶GPS内蔵ポータブル魚探(中~東日本) PS-511CN-E | |
クリエーター情報なし | |
HONDEX(ホンデックス) |