かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

松原湖対決:立花屋vs宮本屋・・・

2017年02月14日 | ワカサギ釣り(~2024)

水曜日出勤の振替休暇で松原湖にワカサギ釣り・・・

10時から立花屋の若旦那と宮本屋の若旦那のワカサギ釣り対決をやるというので観戦に・・・

なんと佐久ケーブルテレビの撮影が行われるのだそうでギャラリーで騒がせていたら急遽解説しろだって・・・いい加減な解説をしてしまいました(汗)

稀に見る凄まじい戦いでしたが此処では紹介できませんので・・・何時放映するのかは分かりませんが結果はそちらでご覧ください!

圏外で見られない方は放映後にDVDをネットにアップするそうなのでお楽しみに・・・

 

「対決DVD見てみたい!」と思ったら・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3334話目 

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

なるほど!THEワカサギ大全2016-2017 (別冊つり人)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人工林植栽地の獣害・・・

2017年02月14日 | 農林業

群馬県農林水産業関係機関成果発表会の林業分科会の記事ですが、他のネタを書いていて後回しにして2週間も経ってのアップになってしまいました・・・

森林保護学を教えているので、興味を魅かれたのは「人工林植栽地における獣害被害の発生と防除対策」・・・

やっぱり県の南西部と北東部に被害地が多いネ!

獣害被害は樹種や林齢によって被害形態が異なっていて・・・

防除法も異なる・・・

そして防除効果は時が経つにつれ減衰していく・・・当たり前って言えば当たり前だけど!


防除対策に当たってはデータ管理も大切・・・忌避剤はやっぱり効果が大きい!

この防除費用の累積を考えた時、収入と見合うのか何時も思ってしまう・・・

 

「最近は野生動物被害が増えたネ!」と・・・ (↓) 応援クリック よろしくお願いします!  (3333話目

にほんブログ村ランキング」に参加中です。

【アウトドア】 にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ  【釣り】 にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ

 

「人気ブログランキング」にも参加しています。

【自然観察】   【鮎釣り】

 

実録 狩猟読本: 銃砲所持許可と狩猟免許の取得
クリエーター情報なし
安部聡一

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする