7月29日に「ネナシカズラの根」でアップしていたネナシカズラ(ヒルガオ科ネナシカズラ属)がグングン伸びて宿主を覆って花が咲かせ始めた・・・
純白で星形の小さい花なので撮影は大変・・・
拡大すると、花冠は5裂して5枚の花弁と5本の雄しべ、1本の雌しべ(花柱は1本で柱頭が2つに割れている)、花柱の周りに付属体が見られる・・・
花冠を切断して中を覗いてみた・・・外来種のアメリカネナシカズラは花柱が2本あるのだそうだ!
二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (3966話目)
![]() |
野に咲く花 増補改訂新版 (山溪ハンディ図鑑) |
クリエーター情報なし | |
山と渓谷社 |