かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

下仁田ネギ・・・

2018年11月05日 | 農林業

家庭菜園では自家用と贈答用に若干の下仁田ネギを栽培している! 

10月中旬に播種した下仁田ネギが芽吹いて、ほぼ全てが生えそろった・・・

こんな小さなうちから葱の顔をしているんだねぇ~


去年10月に播種して植え付けたものは12月中旬頃に収穫する予定なのだけど・・・

今年の下仁田ネギは夏の暑さのせいなのか、作り方を失敗したのか太くなっていない(涙)


下仁田ネギは播種から収穫まで14か月もかかるんだよ・・・

10月中旬に播種したものは次の年の4~5月に苗が出来上がる・・・


その苗を4月下旬~5月中旬にかけて植え付ける・・・


そして7月下旬~8月中旬にかけて植え替える・・・最近は植え替えない人も居るけど、植え替えた方が身が締まった美味しい葱が出来るらしい!


霜が降りて甘くなる時期に収穫・・・それまでの間、除草や病害虫の防除、施肥や土寄せ作業をする必要がある!


何本か残しておいた株には、いわゆる葱坊主が出来るので6月初旬に種を採取して置いて10月に播種する・・・

葱づくりはこんなサイクルで行われているんだよ!



二つのブログランキングに参加しています。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします!  (4015話目)

【にほんブログ村ランキング】
   

【人気ブログランキング】
   

 
ホンダ エンジン式 耕運機 こまめ F220 JT
クリエーター情報なし
ホンダ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする