しるしのないカレンダー

定年退職した自由人のBLOGです。庶民の目線であんなこと、こんなこと、きままに思ったことを書いてみたい。

年次有給休暇

2009年01月26日 | Weblog
使用者は、指定のあった年次有給休暇により、その日における事業場の業務が正常に運営できなくなる場合を除き、労働者の指定した通りの日を休暇としなければならない。

その日に休暇が集中するため事業に差し障りがある等の場合、使用者は労働者から指定のあった年次有給休暇を別の日に変更を命ずることができる。

退職予定者が「退職予定日の前に、残りの有給休暇を前部休みたい」と申し出ることがある。この場合の時期変更は不可能である。

3月末退職の前2ヶ月前の昨日1月中に3月の1ヶ月連続休暇(年休申請)を出したら、保留となった。

余っている年休取得申請。それも退職前の年休消化を希望したのに。
「皆忙しい。体制がとれない。3月も出てきてほしい。」

2月が引き継ぎ期間として1ヶ月あるのにい、3月に人事異動の内示が出ないと後任の工面が出来ない由。

少し違うんじゃないのか。
ずいぶん前から退職期はわかっているのに、年休を使わずに3月末まで働くものと想定していることに無理がある。

どこにでもあり職場の実態なのか。さびしい想いで上司の苦悩の保留の弁を聞きました。
大した仕事をしているとは思っていないのに、他の人に負担を分ける余裕がないらしい。こんなぎりぎりの人員で赤字では。

寂しさだけが残った1時間でした。

確定申告セミナー

2009年01月26日 | Weblog
某大手ハウスメーカーから案内が来ていたセミナーに出席した。
出席して気がついた。場違いであった。

テーマが「平成20年度の税制改正と確定申告のポイント」
「相続税の課税方式が変わる?」の2点をテーマに税理士が講義する。戸別説明会まある。いいじゃん!と思って出たが、・・・。

出席者は殆ど青色申告している自業者の皆様でした。つまり、5棟10室以上所有し、事業規模で青色申告が必要な方が専従者給与を払う際に注意を要する点、減価償却方法を定率法を選ぶか、定額法を選ぶか、・・・。

場違いな感がありましたが、資料が手に入ったので我慢して正味3時間講義を受けてまいりました。事前に対象者がどうゆう人なのか電話で問い合わせするえきでした。来年はいいやと思った次第です。

ブログランキング

人気ブログランキングへ