金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

金剛山の麓にトキワツユクサが…

2015年07月05日 21時47分57秒 | 金剛山の山野草

 雨が上がった間隙をぬって、登ってきました。
モミジカラスウリ、オカトラノオ、キツリフネなどが咲いていました。
オニノヤガラやツチアケビの様子も見てきました。まだ開花はしてい
ませんでしたが、間もなくだと思われます。

 

 トキワツユクサ(ツユクサ科)
帰化植物(原産地・南アメリカ)
昭和の初めに園芸種として日本に入ってきたものが野生化。
繁殖力が強く日本全国に広がっており、要注意外来生物に
指定されています。
このトキワツユクサは、金剛山の麓で撮影しました。
数の多さから、かなり前から繁殖していたように思われま
すが、気がつきませんでした。
三角形の綺麗な花ですので何枚か撮りましたが、この可愛
い子が、要注意植物とは、、、。

 キツリフネ(ツリフネソウ科)

 

 モミジカラスウリ(ウリ科)

 モミジカラスウリの果実。
早くも果実を付けた株がありました。
成熟すると黄色くなります。

 オカトラノオ(サクラソウ科)

 ヤブカンゾウ(ユリ科)
ヤブカンゾウは八重、ノカンゾウは一重の花を咲かせます。
新芽を味噌汁に入れたり、ゴマ和えなどにするとおいしい
そうですよ。

 マタタビ(マタタビ科)
マタタビも果実が出来ていました。成熟した果実を
焼酎などに漬けて「マタタビ酒」を造ります。

 オニノヤガラ(ラン科)

オニノヤガラのアップ

コマツナギ(マメ科)

 メノマンネングサ(ベンケイソウ科)

 マルバマンネングサ(ベンケイソウ科)

 ツチアケビ(ラン科)
こんなに大きく成長しました。ほどなく開花、、、。

キハギ(マメ科)

 ハキダメギク(キク科)
可愛い顔をしているのに、お名前がね、、、。

 ギンバイソウ(ユキノシタ科)

キリンソウ(ベンケイソウ科)

 

今日も登山途中で、一時やんでいた雨がまた降り出し、大急ぎでカメラをリュックに…。
 明日も予報は雨マーク。登れるかな?
                                                   (2015・7・5)
                                                 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする