キレンゲショウマと、ハスの花が見頃やで…とお誘いを受け、
河内長野市にあります大阪府立「花の文化園」に、見に行っ
てきました。
他にも色々と珍しい花が咲いていましたので、撮ってきました。
ハス(ハス科)多年性水生植物。
ハスの花は早朝に咲き、PM3・00頃には花は閉じてしまいます。
花は開閉を3度繰り返し、4日目には散らします。
ハスは泥水を好み、綺麗な水だと花が小さく、
泥水が濃厚なほど大きな花を咲かせるそうです。
ポンテデリア(ミズアオイ科)
北アメリカ原産の水生植物。うっとうしい梅雨時、
青紫色の花が涼しげですね。
ナミキソウ(シソ科)大阪の絶滅危惧種。
海岸の波打ち際の砂浜で成育するので、
波来草(ナミキソウ)と言うそうです。
ハマカンゾウ(ユリ科)
カワラサイコ(バラ科)
温帯スイレン
キレンゲショウマ(ユキノシタ科)
(2015・7・14)