金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

2月10日の金剛山

2016年02月10日 22時35分09秒 | 金剛山冬景色

    きょう10日の金剛山、頂上近くでは3㌢の積雪。
    樹氷も見られました。
    11日の祝日に登ろうと、計画されている方、
    樹氷は?ですが、雪は楽しめますよ。
    アイゼンはお忘れなく、、。


     今日は寒さはあまり感じませんでしたが、
     前夜の冷え込みで、寺谷の登山口付近
     ご覧のように、コチコチでした。

 

    雪の中から頭を出しているフキノトウを撮りたくて
    寺谷を登りました。
    例年なら2月中旬から芽吹きが始まりますので、
    暖冬とはいえ、まだ早いだろうと思っていました
    が、何となんと、、、。






    寺谷コースも凍結。ここからは
    アイゼンを装着。






    文殊尾根~頂上では、樹氷が見られました。











    AM10・30頃の気温。





    園地のフクジュソウ。









    マンサク





                                                    (2016・2・10)




コメント (2)