金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

ツリバナの果実(吊花)

2017年10月17日 01時13分34秒 | 金剛山の山野草

 毎年、楽しみにしていたツリ
 バナの真っ赤な果実。
 その木が、木材搬出道工事
 で切られてしまいました。
 代わりの木がないか、と探し
 ている時、知人から教えても
 らったのが、この場所でした。

 ツリバナ(ニシキギ科)
 果実は5裂し、中に種子が
 五つ入っていて、ぶら下が
 った姿が何とも可愛い。







  ツルニンジン(キキョウ科)



  ツルニンジンの種子。



  中を覗くと、種子の基盤とな
  る部分がよくわかります。



  花冠が半分落ちた状態。



  星型種子の出来上がり。
  中には種がぎっしりと、、、



  ツリフネソウの残り花。
       (ツリフネソウ科)



  レイジンソウ
    (キンポウゲ科・植栽種)



  アキギリ(シソ科)
  今シーズンの見納めです。




  ナツフジの果実。



  園地で昼食中、栗がポコン、
  ポコンと落下。拾い集めて
  みるとこんなにも、、、



             (2017・10・17)