金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

バイカモ・梅花藻(米原市醒ヶ井)

2016年08月03日 23時03分13秒 | バイカモ(梅花藻)

               醒ヶ井の「バイカモ(梅花藻)」が見頃と聞き、今日(8月3日)
              見に行ってきました。

              バイカモは、梅の花に似た小さな花を咲かせるキンポウゲ科の
              淡水植物(水草)。
              白い花を川面から突き出し、涼し気に水中をゆらりゆらり。
             一時、 暑さを忘れさせてくれました。

      番外編「バイカモ」です。ご覧下さい。



         旧中山道沿いを流れる地蔵川。
         この地蔵川でバイカモが見頃を迎えていました。






       バイカモは、水温が14度前後の清流にしか生育出来ません。
      5月中頃から花を咲かせますが、7月下旬~8月末頃までがベストだそうです。















     水中の様子です。





      民家の間を流れる川。



     ここに住む人達にとって、川は日常の生活
     と共にあり、生活空間!












       醒井は旧中山道の宿場町として栄え、
       今も古い町並みが残っています。








     アマのカメラマン氏も、
     流れに揺れるバイカモに四苦八苦。








     この地蔵川には、「ハリヨ」(トゲウオ科)
     が生息しています。
     体長4~7㎝。生息分布は限られ、水温20度
     以下の清流にしか生息できない貴重種です。

     ウロコはなく、バイカモを利用して
     トンネル状の巣を作り、産卵します。
     食性は肉食性で、バイカモなどに寄生
     する水中昆虫などを餌にしています。
     寿命は1~2年だそうです。




       川沿いには住民の方の手により
       様々な花が育てられています。










     ここがハリヨ、バイカモの命の源。
     岩の間から湧水が、ゴボゴボと湧き出ていました。




                                                         (2016・8・3)


     ただいまデジブック「カラスウリ舞踏会」
      を公開しております。
      お立寄りお待ちしております。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 暑中お見舞い! | トップ | ナツフジ(夏藤) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
涼しげなバイカモ (まつ)
2016-08-04 15:21:49
忍者さん 今日も暑いね
醒ケ井の地蔵川はゴミ1つない綺麗な所ですね。
このような場所でないとバイカモは育ちません。
水中でゆらゆら揺れる可愛い花を見ていると、
暑さも吹っ飛ぶね。
スイカや飲み物を冷たい川で冷やして美味しいそう。
町並みも昔の面影を残して素晴らしい歴史を感じる。
川沿いで生活をしている人たちの様子がよく分かります。

長い間お世話になったデジブックの方が
最近2人退会されて寂しくなりました。
返信する
Unknown (忍者)
2016-08-05 01:18:37
松さん 暑い日が続きますが、お元気ですか。
水中をもっと撮りたかったのですが、川の中に入れなかったので、中途半端なものになってしまいました。
しかし、しばし暑さを忘れさせてもらいましたよ。
返信する

バイカモ(梅花藻)」カテゴリの最新記事