下赤阪の棚田が、黄金色に輝
いています。今回は、私のお好
みの棚田を、アレ(アップ)しまし
た。(撮影日は9月16日)
農家の方に聞くと「今年の出
来は、あまりよくない」そうで
す。私の目には悪いようには
見えませんでしたが「粒が小
さい」とのことでした。
猛暑に関係なく、いつも通り
ヒガンバナ、咲き出しました。
急斜面の棚田。私の一番好きな
スポット。
下から見ると、こんなん、、、
ヒガンバナが咲くと、こんな
景色に変わります。
稲刈りに備え、棚田周りの草
を刈り、足場作り。
こちらは、刈り取った稲の架
け場作り。
下校中の千早赤阪中学校の生
徒さん。見知らぬ私にも、いつ
も「こんにちは」と、声をかけてく
れ、元気に走り去って行きます。
(気つけて帰りや)
こののどかな棚田風景も、高
齢化、後継者不足で毎年、
休耕田が生まれています。
今回紹介しました棚田の一つ
も「来年はもうやめるかも」と
言う、農家さんがおられまし
た。私が、やめないでもっと
続けて下さいよと、お話する
と「気はあるんやが、きつう
て体がついてこんがな」。
この棚田風景、いつまでも写
真に撮れますように、、、写真、お話にお付き合いい
ただきました皆様、お世話に
なりました。ありがとうござい
ます。