金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

ノブドウ、マルバルコウ他

2023年09月14日 00時07分09秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

だいぶ涼しくなりました。9月
初めまでフル回転の、我が家
のクーラーも、出番がなく、お
休み中。このまますんなりと
は、行かないと思いますが、
ちょっと一息。
金剛山でも、草木の果実が色
づき始め、秋気配。花とは違
った趣を
見せてくれています。

ノブドウ(ブドウ科)

今年のノブドウ、色がもう
一つなのは、暑さのせい?

マルバルコウ(ヒルガオ科)

ツルシキミ(ミカン科)

先日のカラスウリの幼果(ウ
リ科)こんなに大きくなりま
した。秋が深まると、顔を赤
く染めます。その時にまた。

ヤブツルアズキ(マメ科)も
豆がぶら下がって来ました。

ツクバネ(ビャクダン科)

アオツヅラフジ(ツヅラフジ科)
ブドウのようで、おいしそうです
が、食べると呼吸不全や心臓
麻痺などを起こす、有毒植物で
すので、要注意。








この記事についてブログを書く
« 庭にカエルさんが定住! | トップ | 黄金色、下赤阪の棚田風景! »

金剛山ぶら~り花散歩!」カテゴリの最新記事