金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

金剛山の野鳥Ⅰ

2014年12月02日 21時38分56秒 | 野鳥

 

 

                                                                                金剛山にミヤマホオジロなど「冬の渡り鳥飛来」の報を聞き、

                                                                              「金剛山野鳥観察会」例会に飛び入り参加をお願いしました。

                                                                               普段は花や景色など、静止しているものの撮影が多い私、

                                                                               枝から枝へ飛び回る小鳥に、ピントが合わせられず、

                                                                               ピンボケや、体半分しか写っていなかったりとさんざん。

                                                                               しかし、コツがつかめるにしたがい何枚かは「それなりに…」

                                                                               留鳥が多いですが「れなりに」を、ご覧いただけますか。

 

 

                             ゴジュウカラ(ゴジュウカラ科)

                            頭を下にして木の幹に逆さにとまり、

                            そのまま進むことが出来ます。

                            尾が他の小鳥に比べると短い。

 

 

                             ミヤマホオジロ(ホオジロ科)

                             植物の種子を主に食べますが、昆虫なども食べる雑食性。

                             警戒心が強く、写真には撮りにくい冬鳥。

 

 

                                                               ヤマガラ(シジュウカラ科)

                                                                私の子供の頃にはヤマガラの「おみくじ引き」

                                                                 などをよく見かけましたが、大変器用な鳥で、

                                                                  ブナや堅いエゴノキの実を両足で挟み、

                                                                   殻を割って中身を取り出して食べます。                    

                             ヤマガラ君、こんなサービスも…。

                            餌が少なくなる冬季、金剛山ではよく見かける光景。

 

 

                                                   コゲラ(キツツキ科)

                                                   国内で一番小さなキツツキ。最近は山だけではなく、

                                                  平地の林や公園などでも、姿が見られるようになりました。

                           

                                      ホオジロ(ホオジロ科)

              

                             コガラ(シジュウカラ科)

                             頭の黒いところがベレー帽をかぶったように見える。

                             その様子から「鍋かぶり」と言う、別名もあります。

                             くちばしは鋭く、枯れ木に穴をあけ巣を作るのは、

                             シジュウカラの仲間では、この「コガラ」だけ。

 

                             「あそこに何かいる!」。小鳥の姿を探すスタッフの皆さん。

 

                             カケス(カラス科)

                            金剛山の貴公子。ドングリが好物で、秋にせっせと蓄え、

                            餌の少ない冬場の食糧にします。

 

                             キジバト(ハト科)

                            木の実や地上におりて草の実などを食べます。

 

                            ハリギリの実をついばむ「アオゲラ」(キツツキ科)

                            日本固有種。雄は額から後頭、顎線が赤く、

                            雌は後頭と顎線が赤い。本州から九州に分布。

                              アオゲラの好物はアリ。

                             アリが住みつく枯れ木の皮をはがし、

                             長い舌でなめとるようにして食べます。

 

                             マヒワ(アトリ科)

                             スズメよりも小さく、群れをつくって越冬します。

                             撮影した時も大群で移動していました。

     

                            マヒワはミズキ、ヒノキ、ススキ、

                            タンポポの種子などを食べます。                                                                                                                                                                                      

 

 

                                 「金剛山野鳥観察会」スタッフの皆様、お世話になりました。

                                 おかげさまで、小鳥達との触れ合いを楽しむことが出来ました。

                                 なんとも可愛らしい目、しぐさ、たまりませんね。

                                 徐々に野鳥にはまっていく自分が怖いですが…。

 

                   《番外》3年前に株分けしてもらった「皇帝ダリア」(キク科)

                       昨年は背も低く、花も小さなものでしたが、今年はなんと、

                     こんなに大きく育ち、花も数多く咲かせてくれました。

                     皇帝ダリアは寒さに弱く、霜にあたると確実に枯れてしまいます。

                     しかし、根っこは生きており、翌年また花を楽しめますよ。

                                                            (2014・12・2)

 

)

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 金剛山の可愛いフルーツ? | トップ | 金剛山の「テン」ちゃん! »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野鳥すごいやん (まつ)
2014-12-03 00:38:15
忍者さん、今晩は。
静かなのでどうしたのかなと、思っていた。
鳥撮りでしたか。
よく見つけて上手いこと写せていますね。
もう鳥博士の仲間入り寸前の腕前ですね。
金剛山野鳥観察会スタップさんのお陰。
愛くるしい目に癒されますね。
超望遠レンズを上手に使いこなしている。
これからもたくさん見せてください。
返信する
まつさん (忍者)
2014-12-03 07:26:43
野鳥撮影は難しいですが、何とかなりそうな気はしてきました。
姿を見せてくれるかどうか分からない野鳥を、
寒い中で長時間待つのは辛いですが、
ベテランさんのアドバイスを受けながら、
一段上を目指します。
返信する
Unknown (瀬奈)
2014-12-03 19:59:52
お疲れさまでした。金剛山で鳥の鳴き声を聞くのですが、何処にいるのかU+2048 何種類もいるのですねぇ…何でもこい の忍者さん、粘り過ぎてお風邪ひかれませんように。次はU+2047楽しみです(^o^)
返信する
瀬奈さん (忍者)
2014-12-04 20:23:17
今晩は。
野鳥の撮影は難しいですね。
野鳥を見つけるのが、また大変ですが、
第2弾を投稿できたらいいなと思っておりますので、気長にお待ちいただけますか。
返信する
野鳥撮影 (ジージ)
2014-12-05 06:07:33
忍者さん こんばんは
すばらしいですね、僕には全く苦手な分野です。
カメラを構えている時、偶然近くに留まったら撮れるくらいですから。
それなりの装備と、それに知識でしょうか。
どのような時にどこにどの鳥がいる、そして忍耐力でしょうね。
日本にいるときに、カワセミ狙いの方たちに出会いましたが、
あそこにいる、と言われても、僕には全く見えませんでしたから(涙)
しかしどれも見事に撮れていますね。
みんなクルクル目で可愛いし、手の上に乗る大サービスもあるんですね。
カケス、貴公子と呼ばれるだけのことはあるし、精悍な顔つきです。

忍者さんは大地さんがコメントにお書きになったように、
画像のDLを出来ないようになさったのですね。
色々意見もあるでしょうが、僕もDL出来ないようにしています。
すばらしい写真をありがとうございました。
返信する
ジージさん (忍者)
2014-12-05 22:25:01
今晩は。
花のない冬場、野鳥を狙い始めましたが、
まず鳥を探すのが大変です。
今日も雪の中を探しましたが、目的の鳥はダメでした。
鳥が来るのを待つと言う、忍耐力も必要ですね。
いつまで続きますか?
いつもありがとうございます。

返信する
忍者さん、おはようございます (大地)
2014-12-07 09:30:21
まことに勝手とは思いますが、ブックマークを貼らせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

すばらしい鳥の写真ですね。
ジージさんと同じように、私にも苦手な分野です。
でもジージさんでしたらいつか撮影できるでしょうね。
かなり長い焦点距離のレンズのようですね。
なかなかいいレンズが買えません。
いや、まず私の腕を上げなければなりませんね、それからの話です。
返信する
大地さん (忍者)
2014-12-07 22:01:22
今晩は。
いつもありがとうございます。
野鳥は探すのが難しいです。花のない冬季に野鳥撮影をと思ったのですが、手ごわいです。
また三脚に望遠レンズと、かなりの重さになりますので、年寄りにはつらいですね。
しかし、いいのが撮れました時には、疲れなど吹っ飛んでしまいますが…。
返信する

野鳥」カテゴリの最新記事