金剛山の野鳥を追いかけ始めて、約1か月が経ちました。
撮るのも難しいですが、まず鳥さんを見つけるのが大変。
しかし今日、追いかけまわしておりました「オオマシコ」
の姿を捕らえました。以下、金剛山野鳥編の第2弾です。
オオマシコ(アトリ科)冬鳥。
何度も金剛山に足を運び、何とか写真に出来ました。それも雄・雌同時に!
30秒間ほど姿を見せてくれたオオマシコ、
「こっちを向いて」の私の願いもむなしく、
知らんふりで、繁みの中にスタスタと…。
ゴジュウカラ(ゴジュウカラ科)留鳥。
雪の中に顔を突っ込み、餌探し…。
ブナ林でよく見かけますが、大阪近辺では、
金剛山が数少ない繁殖地、と言われています。
食べ物をゲット。 やった~
ホオジロ(ホオジロ科)留鳥。
ヤマガラ(シジュウカラ科)留鳥。
金剛山の常連さん。人なつっこさで、金剛山では人気者です。
カケス(カラス科)留鳥。
ウソ(アトリ科)冬鳥。
金剛山には毎年、飛来。ベテラン氏の話では、
今年は「アカウソ」(亜種)が多いそうです。
今年、飛来数が多いと言われるアカウソ(上・下)
コガラ(シジュウカラ科)留鳥。
全長13㌢ほどと、小さな鳥。
シジュウカラ(シジュウカラ科)留鳥。
金剛山には こんなのもいますよ。
ハシブトガラス(カラス科)留鳥。
カヤクグリ(イワヒバリ科)冬鳥。
秋の終わり頃には、早々と飛来します。
今年も金剛山では姿をよく見かけます。
この「野鳥Ⅱ」をもちまして、今年の締めくくりとさせていただきます。
ありがとうございました。年が改まりましても、よろしくお願い致します。
よいお年をお迎え下さい。 (忍者)
(2014・12・27)
※デジブック「金剛山のテン君」を公開しております。
こちらの方も、よろしくお願い致します。
配置換え、この方がずっといいと思いますし、ご自分も納得できるのではないかと思います。
すごいですね、アッという間に撮り鳥に変身ですね。
それも見事に撮れているし、見ていてすばらしいと思いました。
しかしドイツにはいない(見たことのない)鳥ばかりですね。
台所の窓の外に小鳥の餌袋を吊るしているので、時々
アオガラやシジュウカラ、コガラは見ますけれども。
反面日本ではあまり見ない鳥もいますね。
クロウタドリやロビン、日本でも最近カササギは見るようですね。
ヤマガラの顔、鳥の顔は正面から撮ると、笑ってしまいますよね。
すばらしい写真をありがとうございました。
よいお年をお迎えください、そして新年の記事を期待していますね。
いつもありがとうございます。
鳥は金剛山に花のない、冬季限定です。花が咲く春を待ち望んでおります。
今年もあとわずか、色々とアドバイスをありがとうございました。2015年もよろしくお願い致します。
ジージさんも良いお年をお迎え下さい。
風邪を引いていて3日ぶりにPC開いた。
野鳥撮りを始めて1カ月でこれだけ写せれば最高ですね。
重たい600mmと三脚を持って大変でしょう。
お歳だから無理をしたらアカンで。まあ頑張ってください。
今年一年いろいろありがとうございました。
良いお年をお迎えください。
綺麗に撮れた時は最高の気分です。
すっかり野鳥にはまってしまいました。金剛山に花のない、冬季限定ですが…。
松さんも野崎の森で始めてみませんか?
面白いですよ。