金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

當麻寺の冬ぼたん(奈良県葛城市)

2023年12月27日 00時26分01秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

アッと言う間でした。今年もあ
と4日。1年たつのが
早いな。
〆ブログ
になりました。
この一年、
おおきに。来年
また頼みます

よいお年をお迎え下さい。

當麻寺に、冬ぼたんを見に
行ってきましたので、冬ぼた
んで今年のブログ納めです。

冬ぼたんは寒牡丹と違い、春
に咲くぼたんを、暖房を入れ
たりして、今の時季に咲くよう
に、人の手を加えて、咲かせ
たぼたんのこと。平たく言えば
「もう春や。はよ咲かなあかん」
と、ぼたんを勘違いさせたよう
なもの。

江戸時代初期の奥の院・楼門
(重要文化財)



二つの塔・東塔(左)西塔(右)



境内にはマンリョウなどが、
彩りを添えています。


浄土庭園



十月さくら

参道沿いにある「古民家ギャ
ラリ-」。ちょこっと覗いてみま
した。




ビールの空き缶を利用した
風車だそうです。
大が200円、小100円。








この記事についてブログを書く
« 堺のピラミッド(土塔) | トップ | スイセンの丘開花中!(千早赤... »

金剛山ぶら~り花散歩!」カテゴリの最新記事