My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

オイルコン転がし。~適材適所選びは難しい~

2016-01-31 11:06:17 | 真空管プリアンプ

オイルコンがある程度揃ってきたので、少し転がしてみました。

カップリング・コンデンサにオイルコンを使うと憂いがある私好みの音になるのですが、どこに何を使うかは本当に難しいです。

私が好んで使うオイルコンが、次の2品種です。言わずと知れた代表的なオイルコン。

 ・Sprague VITAMIN Q(スプラグ ビタミンQ) 

      --- マランツ7とかビンテージ品で多用されていた。ビタミンQというオイルが使われているらしい。

 ・West-Cap CPV09A1(ウエスト・キャップ)

      --- アリゾナ・キャパシターの復刻品も有りますが、私の持っている物はオリジナル品

 

色々な場所に使ってみましたが、どこに何を使ってもオイルコンの特徴である抜けの良い艶のある音になるとは限らないことがわかりました。これもひとつの勉強となりました。

今のところで判ったことは次の通りです。諸先輩から教えて頂いた意見も含めてます。備忘録として書き留めておきます。

 ①容量の小さいオイルコンは、音抜けが悪い。諸氏の意見も参考にすると0.1uFあたりがボーダーラインらしいです。

   私も以前、プリのEQ部に0.047uFを使いましたが、音抜けが良くなかったです。エージングしても変わらず。

   ここに書いてます。

    http://blog.goo.ne.jp/kontakun_2010/e/f785795685c9b6f7728e3b08dd062753

  ②耐圧の高いものは、音抜けが悪い傾向がある。

    恐らく耐圧が高いということは絶縁体が厚いので、その分音抜けが悪いと思われる。

    さらに、耐圧の高い物を低い電圧のところに使うと(耐圧に対しての実使用電圧)、音が籠った感じになる。音抜けが悪く、解像度低い。

    経験では、West-cap 0.47uF/600Vの場合、50V位でも駄目、120V位でも駄目でしたね。300V位では良かったです。

    私は結局、6C33C FOX-BATのカップリングに使いました。ここでは電圧が308V位印加されます。

    音質も抜け良く、艶も乗っていい感じです。

    


そして、ビタミンQは、こんな所に使っています。

EQアンプ部に2箇所。 0.22uF/200V、047uF/300V。

ラインアンプ部出力に、0.47uF/300V。

なんだか、ビタミンQだらけになりました。 栄養分を与えすぎ?(笑) 贅沢? でも、音はいい感じです。

    

 ③オイルコンの方向性

   オイルコンは電気的(耐圧的)に極性を持っていないので、どちらの向きにつけても良いでしょうが、

   巻きの外側をインピーダンスの低いほうに(例えば、出力管のカソード)に持ってきたほうが、誘導を受けにくいとされています。

   音質への影響は、逆向きにつけたことが無いので、良くわかりません。

   私は購入時に出来るけミリバルで確認をして貰うようにしています。0.1uF以下は音抜けが悪い

 

以上が、今のところ、私の経験等から判ったことですが、これからも何か新たな発見があるかも知れません。

それにしても、オーディオは奥が深いですね。終着点がないのが面白いです。音の好みも百人百様。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真空管のコールド・スワップのための接続

2016-01-11 16:25:54 | 真空管プリアンプ

真空管12AU7(ECC82)の未使用回路のヒーターの給電を切断し、使用している回路のみに給電する様に改造しました。

何故その様にしたかと言いますと、使っていない回路に長時間ヒーターだけ印加するとカソード不活性になって劣化する事が有るためです。

現在の私のプリアンプでは、Lch、Rch各1本使用していますが、Lchは1ピン~4ピン、Rchは5ピン~8ピンに接続して、夫々2回路のうち1回路のみ動作しています。

そこで、ヒーターも片chのみ点灯させる様にしました。

ヒーターは直列接続の時は、4ピン~5ピン間に12.6Vを給電しますが、片chのみの時は中点の9ピンを使い、4ピン~9ピン、或いは5ピン~9ピン間に6.3Vを供給します。

私のアンプの場合、Lchは1ピン~4ピン使用なので4ピン~9ピンに6.3V、Rchは5ピン~8ピン使用なので5ピン~9ピン間に6.3Vを印加します。

この様に接続しておくと、寿命が来たときに左右チャンネルを入れ替えることによって、また使用初期状態で使用する事が出来ると言う訳です。

ビンテージ品など高価な真空管はこの様にして使いたいですね。

この様な方法を「コールド・スワップ」と言うそうです。


補足:

私の場合は、元々あった回路を改造していたら、1/2回路が余った為に、この様な接続にしましたが、最初から設計、製作するのであれば、球1本で済ませますね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近はまってるギタリスト ~ロニー・ウッド(ロン・ウッド)~

2016-01-10 10:53:52 | 音楽

ロック好きの人なら当然ご存じのギタリスト ロニー・ウッドですが、私は最近この人にハマり始めました。

彼はロン・ウッドとかウッディーとも呼ばれている様です。

元々、ロッド・スチュワート(殿堂入り)をよく聴くのですが、ルーツのフェイセズを聴いているうちに、ロニーのギターに魅力を感じ始め、今や虜になりました。

私の一番お気に入りのギタリストはエリック・クラプトンなのですが、この人は別格として、ロン・ウッドのギターはクラプトンとはまた違う味があります。

ロン・ウッドの経歴は言うまでもないですが、一応簡単に書きとめておきます。

主には、ジェフ・ベック・グループ(ロッド・スチュワートと一緒)→フェイセズ→ローリング・ストーンズと歩んで来ています。ソロアルバム、セッションも多数あります。ちなみにクラプトンの復帰コンサート「レインボーコンサート」にも参加しています。

なんと、ストーンズに加入して40年になるんですね。

フェイセズ時代といえば、ロッドとロンが一つのマイクに向かって、顔を突き合わせて歌っている姿が印象的です(お決まり!)。 

レコード・コレクターズ 2010年 07月号
画像をクリックでAmazonに移動が出来ます。
ミュージックマガジン


1993年には、MTVアンプラグドでロッドとロンが共演。フェイセズ解散後では初共演作品となっています。

ロニー・ウッドについては、つい先日、シンコー・ミュージックから本が出ました。丸ごとロニーです。そちらを読んで頂きたいです。彼の愛用ギター、インタビューなども沢山掲載されています。


数あるアルバムの中で私のお気に入りの作品は、

  『馬の耳に念仏/フェイセズ』  

です。 この作品はイチオシです。フェイセズの最高傑作と言って良いでしょう。

捨て曲無しです。ロンのギター、ロッドのボーカルも冴えています。何度聞いても飽きません。1曲目からやられます。

ボブ・ディラン風の曲あり、ストーンズ風の曲ありです。この頃からストーンズ・サウンドが出来ていたのですね。ストーンズへの加入も頷けます。

ロンのギターがねちっこくて良いですね、ブギ、ロックン・ロール、ノリノリでグルーヴしています。スピードがありストレートなロックで気持ちが良いです。スカッとします。

ここで、ロニーは「ゼマイティス」という珍しいギターも使っている様です。

「ギター ゼマイティス」の画像検索結果

私は、このUKオリジナル・レコード(LP)を中古で入手することが出来ました

雑誌等を読んで調べると、私の入手したものは英国2ndプレスの様です。中に大型ポスターが封入されていました。

グリーン・ラベル仕様です。

 

ローリング・ストーンズ時代は、ロニー加入後の最高傑作と言われている「Some Girls(女たち)」がお気に入りです。「Miss you」なんか良いですね。

ソロでは、「Now Look」がお勧めです。彼のボーカルを聴くことが出来ます。こちらもレコードを入手しました。

もっと、いろいろと聴いて研究したくなりました。

そして、丸ごとロニー本のシンコー・ミュージックの「ロニー・ウッド ~世界一愛されたギタリスト」を読んで、この人の人となりも知りたいと思います。  

ロニー・ウッド~世界一愛されたギタリスト (シンコー・ミュージックMOOK)

画像をクリックでAmazonに移動が出来ます。
シンコーミュージック

 

お勧めの一枚。

馬の耳に念仏(紙ジャケットCD)
画像をクリックでAmazonに移動が出来ます。
ワーナーミュージック・ジャパン

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2016-01-02 11:35:29 | その他

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。


今朝、いつもの様にブログを立ち上げると、昨日(1月1日)のアクセス数(閲覧数)が、

なんと、なんと、777」 なっていました!!!!!

偶然といっても、これは今年何か良い事があるかも?と期待してしまいます。

いつもは1,000前後のアクセスがあるので少ないほうなのですが、新年元旦が「777」とは縁起が良い。 gooさんの操作じゃないですよね?

このブログの右下にも「アクセス状況」を表示出来る様にしているのですが、

ここにも「閲覧 777 PV」が表示されています。 


ともかく、今年もオーディオ、音楽、その他、ブログアップしていきますので、よろしくお願いします。

投稿記事に対しコメントを頂けると嬉しいです。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする