My Audio Life (趣味のオーディオ)

真空管オーディオを中心に、私のオーディオチューンアップについて書いています。最近はPCオーディオにも取り組んでいます。

NU製6SN7GT(ラウンド・プレート?)を入手、使ってみる。

2017-07-30 12:19:48 | 真空管アンプ

オークションでNational Union(NU)製の6SN7GTを入手。しかも、JAN印字なので軍用管です。

ガラス管壁が黒く塗られているので、ラウンド・プレートと呼ばれるものでしょう。

頭頂部分は黒塗りが空けられているので、ヒーターの柱の光は見る事が出来ます。

ゲッターは下側にあり有り、長方型です。


TUNG-SOL製のラウンド・プレートは、高音質で有名ですが、同じ様な構造が取られているこの球の音質はどうなんでしょうか?


早速、使って見ようと思いましたが、その前に、ピン足が結構汚れていましたので、丁寧に磨き掃除をして無水アルコールで拭き上げました後に、KT-88 PPアンプの2段目ムラード回路の6SN7に使ってみました。

なお、このアンプの初段SRPP回路には、すでにTUNG-SOL製ラウンドプレートの12SN7を使っています。

ヒーター電圧は12Vに変更しています。

これで、電圧増幅管は全てラウンド・プレートになりました。やり過ぎ?

 

暫く通電してから、音を出してみると、最初は何だか酔っ払った様な音。あれ~と思いましたが、暫く聴いていると、良い感じになってきました。

奥行があってコクのある音質です。高域は柔らかく、中域~低域にかけてが特徴的です。重心が低くてタメがあります。

しばらく映画音楽(洋楽)、OSTを聴きましたが、ティンパニの音がきちんと聴き取れてハリがあります。ずっしりと響きます。

クラシック・ボーカルも聴いていましたが、声が綺麗で伸びやかです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェルリード(吟醸リード)を購入! ~さっそく使ってみた~

2017-07-16 13:21:43 | レコードプレーヤー

オーディオ・ブームが再来???

最近、往年のオーディオ・ブランド復活のニュースがチラホラ聞こえてきます。

テクニクス、ビクター、ダイヤトーン、アイワ、、、等々。

このきっかけは、アナログ・レコード・ブームからでしょうか、販売量が8年前に比べ、8倍に増えたとか?

ソニーも、カッティングマシン、プレス機を導入して、本格的にアナログレコードの一貫生産に乗り出す様です。

オーディオ・ファンにとっては、復権の兆しで嬉しいですね。

そう言えば、テレビ番組、ドラマとかでも注意してよく見ると、部屋の背景に真空管アンプやレコードがあったりします。ブームを意識して、雰囲気を出しているのかな?。

 

そこで、私もレコード・プレーヤーを少し弄ってみました。

手軽に出来そうなところで、カートリッジのシェルリード線を交換してみました。

僅かリードの交換だけで音が変わる事は、35年前にも経験済です。音の入り口は効果大ですね。

今回購入したシェル・リードがコチラ↓です。評判もなかなか良さそうです。 

アナログリラックス吟醸リード:ジャズスタンダード
←クリックでAmazonに移動が出来ます。
ズートコミュニケーション

 

ジャンルに合わせて色々な種類がある様ですが、私はジャズスタンダードを選びました。

購入の決め手は、値段も他の高価な物よりも手頃で、仕様も私に取っては魅力的でした。

 ・線材:1940-60年代のWE社製ブラックエナメル&シルク被覆、AWG22単線

 ・ハンダ:1940-50年代 米国黒ダッチボーイ

 ・チップ:国産 金メッキ 燐青銅

どれも音質では有名な材料で信頼が出来そうです。勿論、組み立ては、Made in Japanで、一台ずつ手作りです。

受注後の生産なのでしょうか、注文後、2週間位経ってからの商品の到着でした。

まあ、焦る事もないので、のんびりと待ちました。

 

では、さっそく交換です。

今まで使用していたリード線です。

35年前に色々と試した結果、この線にしていた様です。どこのメーカーの何かも判りません、覚えていません。SAEC(サエク)だったかも? 見た目、音も悪くは有りません。

取り外したリードがこちらです。線自体はまだ綺麗です。

注意)取り外す時に、ピン配、接続先は記録して置きましょう。

今回購入したリード線の写真がこちらです。

なんだか私好みのアンティーク、ビンテージっぽい雰囲気を醸し出しています。

シェル、カートリッジに取り付けます。メーカーの説明書によると、「先の曲がったラジオペンチ(ニードルノーズベントプライヤ)を使って下さい」となっていましたが、私は、手持ちの竹ピンセットを使いました。その方が傷を付けるの心配も無く作業が出来ました。

出来上がりは、こんな感じです。

L/GND、R/GNDの4本なので、出来るだけニア・シールド(信号ラインとグランドラインを近くに沿わせる)となる様に整形しました。こうした方が外来ノイズの影響を抑える事が出来ます。微信号部分なので気を使いますね(これ基本)。

ヒアリング:

どんな部品でも同じですが、やはり交換直後は調子が出ません。

暫く鳴らして(慣らして)から調子が出てきました。

ボーカルとかハッキリ聴こえて魅力的な音です。音数も増えました。言葉での表現が難しいですが、音に存在感があります。

購入して正解でした!。

レコードの魅力をまた一段と引き出してくれました。お陰で最近はまたレコードばかり聴いています。

 

こうなると、トーンアーム内のリード線も交換してみたく成りましたが、これは難しくてハードルが高そうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと揃った!オーディオ的な置物。

2017-07-09 11:53:51 | その他

以前から、ちょっとしたアクセサリー、置物として欲しかったニッパー犬と蓄音機のセットが揃いました。

先日、大阪に出かけた時に、ディスクユニオンでニッパー犬の置物をゲット。残り1個でした。

しかし、これだけでは物足りないので、これに合う大きさの蓄音機の置物をネットで捜索。

なかなか適当なものが見つかりませんでしたが、Amazonで良く一緒に購入されている様子の物がありました。 

ニッパー陶器置物 (130)
←クリックでAmazonに移動が出来ます。
ビクターエンタテインメント  

ニッパーの置物は、ネット上で色々と見つかりますが、少しずつ顔が違います。

このビクター・オフィシャル・グッズ品が良いと思います。日本製です。

クレエ ティンオブジェ 蓄音器 91160008
ブリキ製
クレエ


さっそく購入し、我が家に届き、実際に並べてみると、ラッパの高さが少しだけニッパー君の顔の高さと合いません。

仕方がないので、恐るおそるペンチでラッパの根元を上向きに。なんとか丁度良くなった。

完成形がこちらです。

リビングのスピーカーの上に置いてみました。なかなか良い感じです。

因みに、このスピーカーのツィーターは、ダイヤモンド(Diamond)・コーンです。(今回の記事とは関係ありませんが。。。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCAケーブルの製作 ~BELDEN 8412 + Switchcraft 3502AAU~

2017-07-01 11:59:48 | ケーブル

またもう1組RCAケーブルを作りました。

今回は、定番中の定番、ベルデン8412のケーブルとスイッチクラフトのプラグの組み合わせです。

いつもの様に、信号の流れがBELDENの文字の流れになる様にし、上流側では、編みシールドと黒をショートしてプラグのグランドへ、白をホット側に半田付け。下流側では、黒のみをグランドへ、白をホットに半田付け。下流側の編みシールドは根元で切り、グランドと接触しない様に収縮チューブで絶縁。

使用した半田は、これもいつものKESTER 44です。

プラグは、L,Rが分かる様に、ナチュラルと黒にしました。

完成したケーブルがこちらです。BELDEN8412は、いつもの黒では芸が無いので、今回は赤にしてみました。

なかなかカッコよく出来ました。オーディオ用というよりは、楽器用っぽいですね。

これをCDプレーヤー REVOX B226に使いました。

やはり、この組み合わせは、接続、音とも安心感がありますね。

いつも通りのベルデンの芯のあるしっかりした音です。

これで、ベルデン8412のケーブルを使ったRCAケーブルが何本になったのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする