購入したAVアンプ(SONY TA-DA3600ES)は、近年発売のAVアンプから見れば、かなり時代遅れですが、私は本格的なサラウンドをするわけでもなく、使用目的からすれば充分です。
要は、このアンプを導入して当初の目的は達成できたのか?です。
(目的)
①HDMI転送を使って、ブルーレイソフトのハイレゾ再生。
②AAC 5.1chの音質改善。
(結果)
流石に、かないまるさんが最後に手掛けた中級クラスの製品だけあって、良く出来ています。
かないまるさんは、この製品にはかなり力を注ぎ、その後体調を崩されたそうです。
開発インタビュー(ソニー):
https://www.sony.jp/audio/interview/TA-DA5600ES_3600ES/index.html
私は、このアンプのPRE OUTを使用して、
(BDP)UBP-X800 → TA-DA3600ES PRE OUT → 球プリアンプ → 球パワーアンプ → スピーカー
と接続しました。
アンプが何台も入って妙な接続ですが、レコード再生を考えた場合、球プリのEQは外せません。
また、DA3600ESのSP OUTで鳴らしてみましたが、やはり平面的で音の広がりが無いので、球のパワーアンプは使いたい。
という事でこの様な接続になっています。
DA3600ESのPRE OUTは、SP OUTと同じ信号が出力され、信号レベルは次段がパワーアンプを前提とされているので、私の様に次段がまたプリでボリュームで絞る場合は、DA3600のボリューム位置はほぼMAX状態です。
ボリュームが何段も入るのが気になるのですが、DA3600は電子ボリューム、球プリのボリュームは抵抗ラダー型アッテネータを使っているので、まあ良しとします。
さて、本題。
①について、
ばっちりハイレゾ再生が出来ました。
アンプの表示窓に、サンプリング周波数96kHzや192kHzが横スクロール表示されます。この様に表示される事は知りませんでした。役に立ちます。
LPCM192kHzだけでなく懸念していたFLAC96kHz音源も問題無くデコードされました。
因みに、この機種はSACD(DSD)には対応していませんが、再生してみると「PCM 176.4kHz」になっていました。
下はモニターTVの画面表示です。アンプのスクロール表示は上手く撮影出来ませんでした。
音質は良いです。
通常のCD音源44.1kHzをHDMI AudioとSPDIF(COAXIAL)で音質比較してみましたが、HDMI Audioの方が濁りが無くひとつひとつの音が整理されて細かい音まで再現されています。デジタル臭さもあまり感じません。
これはHDMIがパケット通信だから?伝送帯域が広く能力が高い?ジッターが少ない?双方向通信で制御しているから?chが多いから?受信側で一旦RAMに保存するから? (そう言えば映像に対し音声が若干遅れる様な気がする)
HDMIの音声って、映像信号の隙間を使って転送していて付属的なものだと思っていたのだけど。。。もっと勉強しなくては。
そう言えば、最近マランツがHDMI入力のステレオアンプを発売していたけど、HDMI音声にメリットがある事を掴んだのかな?
結果:合格
②について、
AAC2.1chは、ダウンミックスPCMに比べてさほど良くなったとは思わないが、AAC5.1chは素晴らしく良くなりました。
ダウンミックPCMの音質とは雲泥の差です。臨場感が有ります。
これでBS放送から録画した5.1chサラウンドの番組を楽しく観る事が出来ます。
結果:合格
それとこのAVアンプを使うことで、DTS-HD音質の素晴らしさを初めて知る事が出来ました。
2ch STEREOモードでも臨場感たっぷりです。各楽器の音が映像通りに前後左右に配置されます。
LPCMとも比較してみましたが、明らかに違いますね。
音楽ライブの映像を再生すると、まさにその会場の客席中央に居る様な感じです。(言い過ぎかも)
購入される時は、Blu-ray盤をお勧めします。
DTSは、DTS-HD Master Audioです。
当たり前ですが、やはりBD/DVDソフトで音楽を楽しむには、AVアンプが必要な事がわかりました。
手持ちのBD、DVDソフトを再度鑑賞したくなりました。
これを機に本格的なAV環境を構築?
20年以上前にサラウンド環境構築しようと購入したBOSEのリア用スピーカーやブラケットも持っているのですが、これに手を出すと、泥沼にハマり、お金がいくら有っても足りませんし、ピュアオーディオから離れていきそうです。
とりあえず結果として、今回は良い買い物が出来ました。
あと、HDMI Audio再生のために、HDMIケーブルも新規購入しました。一説ではHDMIケーブルも音が変わるとか。
信頼のおける国内メーカーの「HDMI Premium」品を買いました。
これも方向性がありそうな。。。私はアンプ側をケーブルの文字の頭にしました。