僕の前世はたぶんオランダ人。

おもしろきこともなき世をおもしろく

松福(沼津)

2015年06月29日 | 麺をいただく

うまいラーメンを頂く。

なるほど

家系でございましたかっ!

麺がいいね。

ブワブワのグニャグニャの縮れ麺。

大好きな池袋屯ちんを思い出す。

しかしうまいラーメンとはね笑。

肉がごつくてビックリ。

しかもホロホロでなおビックリ。


スイートバニラスタウト(サンクトガーレン)

2015年06月20日 | のむ

2015年バレンタインスタウト

最後の1本、

スイートバニラスタウトを頂く。

おー!

甘い―!

苦味が薄くてとっても飲みやすい優しいスタウトだー。

ケーキみたいな味わいだ―。

バニラ感はよくわからんが

ふんわりとしている。

「アロマホップの代わりにPNGのバニラビーンズを使用」

っ笑。

すっごいアイディアだなー。


しゃもじ(浜松)

2015年06月13日 | 麺をいただく

軍鶏のつみれ塩を頂く。

なんてやさしい味なんだっ!

極細麺に極限まで透き通った鶏だし塩!

この塩でお粥炊いたらめっちゃうまいだろなー。

飲んでからの2軒目でごめんなさい。

そんな殊勝な気持ちにすらさせられる。

いや、

飲んでからこそのこの優しさなのか。

生姜のきいたつみれの甘さが最高すぎる・・・。

お帰りなさい。

そう言われているかのような優しい一杯。

惜しむらくは算数が苦手らしく

会計時に750円!

といってみたり

756円!

といってみたり

お釣りを間違えたり笑。

そんなことなら1の位を丸めたらよいのに。


天城ぃ~越ぉえぇ~♪(伊豆下田路)

2015年06月12日 | ぶらぶらする

韮山を起点に下田街道を南下してみる。

まずは世界遺産になるのならないので

最近話題の韮山反射炉。

黒船来航により江戸湾防衛構想に着手した江戸幕府。

その造兵廠として立ち上がったのが

この反射炉。

まさに韮山アーセナル!

ただし実際に大砲の鋳造にはあたったもの

その稼働期間からすると役に立ったかどうかは

かなり微妙・・・。

また幕末の雄藩ではなく

幕府主導の天領韮山に設置されたところが実に興味深い。

時を同じくして作られた横須賀造船所も世界遺産にならないかなー。

そして小栗上野介忠順の評価もうなぎ上りに

うふふ・・・

はっ!

いかんいかん妄想ワールドに一直線だった。

お昼は修善寺のログハウス蕎麦屋、

やまびこで一杯頂く。

この季節は

なんといってもテラス席で頂くのがよろしいでしょう。

限定の粗びき蕎麦と野菜天ぷらを頂く。 

もう言葉になりませんな。

伊豆の里山で

蕎麦と一緒に

伊豆を丸ごと頂いているかのような一杯。

目には青葉・・・

じゃないけど

目で伊豆の里山を楽しみ

鼻で伊豆の空気を楽しみ

舌で伊豆の地元野菜を楽しむ。

まさに伊豆の自然ををまるごと頂ける名店です。

さらには伊豆といえば離せないのがここ。

伊豆の踊子で名高い・・・

浄蓮の滝!

滝つぼの横には天城越えの歌碑。

某社女史のカラオケでしか知らない歌だけど

実在したことに驚きを禁じ得ない。

浄蓮の滝。

まさか実在したとはねー。

顔を真っ赤にしながらマイクを握る浴衣姿を思い出し

ニヤニヤしながら水の流れ行く先に目をやると

どこまでも続く山葵田。

山がぁ燃えぇるぅ~♪

続きましては本日のハイライト。

旧下田街道の天城越え。

こちらはお化けトンネル。

通称バケトンとしてもその名をほしいままにしているらしいが

そんな気配は露とも感じられず

かつての妙齢のお嬢様方が

キャァキャァ嬌声をあげながら

トンネルを逝く姿の方がよっぽど怖かったりして笑・。

明治の姿をとどめる遺産として大変貴重な道であると思う。

明治の臭いを残しながら伊豆半島を南下する旅は続く。


金時(富士)

2015年06月09日 | 揚げものをいただく

ご当地B級のかつ皿を頂く。

米の上に

芯の残る茹でキャベツがのって

カツがのって

その上の出汁たっぷりのフワフワ卵がのって

全体的に甘くて

ドロドロで

フワフワで

うひゃあ

形容しがたい笑。

カツよりも卵が目立つなあ。

茶碗蒸しをドロドロのまま固めずに甘くした卵丼。

て感じ。

あ、

カツが入るから

卵トン。

かな笑。