僕の前世はたぶんオランダ人。

おもしろきこともなき世をおもしろく

楊家将(北方謙三)

2024年04月30日 | よむ

初の北方謙三。
北方といえばハードボイルド作家の
二つ名の通り
男くさい男だらけの男のための作風で有名。
ながら今回はもう一つの作風の
歴史作家の中から
北方
時代背景的には大水滸伝の始祖ともいえる内容で
楊家将→血涙→水滸伝→楊令伝→岳飛伝
と200年にわたる宋の勃興を描く第一話となっている。
内容的についてサックリ言及してしまうと
ひたすら騎馬戦しているのだが
楊家の首領とその7人の息子を
丁寧に描き分けるだけでなく
敵将の描き方が実に魅力的で
誰が主人公なのか分からなくなるほど。
一進一退の攻防が繰り返される中
ラスト30ページの怒涛の展開は
ページが砂埃を上げて迫ってくるような迫力がある。
騎馬戦の後は必ず野営地にシーンを移し
満天の星空の下
つかの間の休息で英気を養う
緩急のつけ方が面白い。
なにより回収されなかった伏線がいくつかあり
おいおいおいと思っていたら
続きは【血涙】をお楽しみにってことなのね。

瑞山(朝霞)

2024年04月30日 | 麺をいただく

中華そばを頂く。

券売機では中華そばの上に
しおそばが
そのまた上につけそばがあるので
セオリー的には初見しおそば勝負なのだろうけど。
加えて限定メニューの多さが目を引く。
梅塩とか
あおさとか
小悪魔的に迷わせて来るんだけど
やはり初手醤油で勝負。
ついでにランチの角煮丼もつけちゃう。
店内は奥に長く
こじんまりとしたカウンターで
スタッフさんが賄い中。
密度の高い麺は
替え玉もできそうなくらいの細麺。

そこの深い器で以外に量もたっぷり。
クリアーな醤油スープはだしの深みが感じられ
体にいいもの頂いていますな。
旨みの世界にどっぷり浸ってしまう。
ちょっと味が濃い目かな。
ランチ丼もミニミニだけど丁寧な造りでなかなか。


麺庭つむぎ(南林間)

2024年04月29日 | 麺をいただく

1周年限定麺の塩を頂く。
胡椒と柚子のネットリ麺で
初めての永福町対象減と同じような衝撃。

なんかこの日は1周年記念キャンペーンとかで
1,500円の記念メニューだけだったり
ステッカーとTシャツのノベルティ販売していたり
それをお客さんがこぞって
喜んで買わせて頂きます!
みたいな感じで
客層も顔見知りばかりの
妙に砕けた会話をしているようなファン感謝デー仕様で
まぁいってみれば苦手な雰囲気笑。

妙にクリアーな塩スープに
独創的にちりばめられた黒胡椒。

パスタのようなネットリとした重量感のある麺によくからむ。
レギュラーメニューがどういったものかは知る由もないが
高レベルな塩ラーメンであった。


萬里(野毛)

2024年04月28日 | いろいろいただく

大型連休になるとついつい足が向いてしまう野毛エリア。
今日も今日とて野毛さんぽ。
本日は餃子百名店の萬里で
餃子、肉団子、炒飯を頂きます。

入店すると
お姉さまのかなり雑な客あしらいで
まずはここが最初のハードルかな笑。
満席の場合待つことをさせずに
その辺りを散歩してきて
戻った時に空席があれば入っていいよ。
の放牧スタンス。
まぁこれはひっきりなしに訪れる来客があっての自信の表れとみた。
小心者はまずここで泣かされてしまうかも。
一番搾りの大瓶でチビチビやっていると
後から発注した隣のテーブルに先に餃子が到着。
なぜ笑。
まあいいや。
急ぎでなし、長居もできるしってことで。
ビールに遅れること10分。
焼き餃子の到着。

ほほう!
皮の薄いこと薄いこと!
あんの詰め方も
ギュンギュンに詰めるのではなく
ほどよく空間を作ることで
柔らかくふわっ!とした仕上がりになっている。

肉ではなくニラと生姜を強くしているところも好み。
肉の揚げ団子タレハーフサイズは
香り酢豚で味はつくねの甘酢あんかけといったところ。

レバーの臭みが強く感じられ
見かけは爆弾岩ながら中身はちょっとしたレア仕様。

締めのチャーハンは
しっとりと実にシンプルで薄味さっぱりながら
旨み強めの家庭的なチャーハン。

スープも薄味シンプルな味わいで
けど旨い!



七彩(八丁堀)

2024年04月26日 | 麺をいただく

本日の限定麺、
山菜の冷やし麺ときまぐれご飯を頂く。
山菜は秋田県産のこごみとこしあぶら。
今週2回目のこごみだ笑。
さらにはこしあぶら。
やたらととろみのついた冷静醤油スープ。

いつもより細く来れた麺。
いつもは主役の手打ち麺だが
今日ばかりは山菜に主役を譲る。
エノキ?
と間違えそうな細切りメンマは
彩りにはよいものの漬け物感が強く
ちょっと邪魔かも。
気まぐれ飯はポークストロガノフ。

まったりとあまーく爽やかな
サワークリーム。
これ嫌いな奴はおらんやろ
なテッパンテイスト。