僕の前世はたぶんオランダ人。

おもしろきこともなき世をおもしろく

グレープフルーツスカルピン(バラストポイント)

2017年10月31日 | のむ

バラストポイントの誇る

看板メニュースカルピン。

十分にシトラス臭の強いこのIPAの

グレープフルーツ強化版が

このグレープフルーツスカルピン。

グロテスクな鰍のパッケージからは

想像もつかない爽やかな柑橘臭と

ぎゅぅぅぅと

喉をわしづかみにしてくる

IBU70の程よい苦味。

原材料も

麦芽、ホップ、グレープフルーツのみと

優等生の仕掛けた夏の悪戯のような

爽やかで爽やかで

とにかく爽やかでしかたのない

まぶしい笑顔のはじける1本。


一番搾りとれたてホップ2017(キリン)

2017年10月30日 | のむ

このビールが好きなのです。

一年に1度

岩手遠野産の生ホップをふんだんに使った

とれたてホップ。

いつもの一番搾りが甘いだけで

割と没個性的な

普遍的なビールなのだけど

このビールはなかなか個性的なものができあがる。

なんとなくフワッとする

鼻から抜ける香りがよい。

けど

今年は何か手抜き???

ちょと弱めだなー。


すぱげてぃ屋(清水)

2017年10月29日 | 麺をいただく

元北朝鮮代表FW

鄭大世がなぜか広告塔をつとめる

こちらのお店。

どうもその味を気に入ったテセが

勝手に広めているらしい。

ちなみにお隣は

イタリア軒という名のラーメン屋。

ややこしい。

カルボナーラ大盛りを頂く。

ランチタイムは大盛りが無料。

メニューも豊富で

全メニューを制覇するには

相当通い詰めなければならん。

評判の通り麺がもっちり。

ソースも大層濃ゆくて

卵黄を絡めてアツアツのうちに頂く。

ベーコンもブチ厚い。

スパゲティ単品を売りにして

このクオリティは

なかなか。


千楽(沼津)

2017年10月27日 | カレーをいただく

沼津の誇る老舗洋食店。

看板メニューのハヤシカツを頂く。

あらお高いのね。

あれこれうまっ。

高いけど。

ハヤシがほろほろっとしてる。

深く甘い。

ご飯もすっごくやわらかい。

その中でカツが薄い衣で

カシッと揚っていて異質。

このカツはハヤシにせずに

丼とか定食の方がうまいかも。

ただ

このハヤシはうまいなぁ。


僕ビール、君ビール。ミッドナイト星人(ヤッホー)

2017年10月25日 | のむ

押しも押されもせぬ当代一のマイクロブルワリー

ヤッホーブルーイングのローソン留め型品。

鳥獣擬人なカエルくんがトレードマークの

僕ビール、君ビール。

今回はホッピーアンバースタイルなのだそう。

しかしながら

香り100点、味10点。

香りはカチッとした柑橘で

ものすごくよい。

けど残念ながら味がついていっていない。

ひどく中途半端。

なんだろう。

大手ビール会社のピルスナーファンを取り込もうとしたのか

苦味も深みもなく

「香りのついた水」

ってかんじ。

もっとやりようあったろうになぁ。

温度が戻ってくると

香りはさらに立つけど

いかんせんこの味ではなぁ。

ローソン留め型品でうつつをぬかしてないで

まずは「ソーリー好みなんて」で

ビールファンの度肝を抜いてくださいよ。