( 山開き・海開き )
昨日26日は関東では一番早く,逗子海岸の海開きとなりました。
もともとは『山開き』が最初。その昔、名のある山は信仰の対象で普段は登山が禁じられていました。夏の一定期間だけ信仰行事として解禁され、これが『山開き』の起源です。名山を祀る神社では“山開祭”“開山祭”などの行事がとり行われ、富士山では7月7日浅間神社での山開祭、木曽の御岳では7月10日、岩手山は6月15日など。山開きに倣ったのが海開きや川開き。海開きは海水浴の解禁日で、地方によって異なりますが一般的には7月1日あたりが多いようです。
ピッケルとザイルを祓ひ山開き 清宮文江
撒く塩の草に音たつ山開き 福田甲子雄
海開き太平洋をまのあたり 小堀弘恵
立ち上る波へ塩打ち海開き 豊田八重子