( 平林寺 )
名古屋からのお客様を平林寺にご案内してきました
平林寺は「金鳳山 平林禅寺」が正式名称で専門道場を持つ関東代表の臨済宗妙心寺派の禅刹です
平林寺は永和元年(1375年)現在のさいたま市岩槻区に創建され寛文3年(1663年)
今の野火止の地に伽藍および墓石に至るまで移築されました
武蔵野の面影を残す13万坪の境内林にはコナラ・クヌギの雑木やモミジが多くを占め
30種以上の野鳥が生息しています
ここ数日の不安定な気候から一転、心地よい初夏の風の中の一日でした
落し文(野火止の遊歩道にて)
落し文ありころころと吹かれたる 星野立子
西行の道みな細し落し文 鷲谷七菜子
落し文すべて新なる葉を使ふ 中戸川朝人
しんかんと行く四五人や落し文 綾部仁喜
蟻地獄(本堂の広縁の下に)
蟻地獄すれすれに蟻働けり 加藤かけい
蟻地獄みな生きている伽藍かな 阿波野青畝
蟻地獄鐘楼の土知り尽す 石川桂郎
名古屋からのお客様を平林寺にご案内してきました
平林寺は「金鳳山 平林禅寺」が正式名称で専門道場を持つ関東代表の臨済宗妙心寺派の禅刹です
平林寺は永和元年(1375年)現在のさいたま市岩槻区に創建され寛文3年(1663年)
今の野火止の地に伽藍および墓石に至るまで移築されました
武蔵野の面影を残す13万坪の境内林にはコナラ・クヌギの雑木やモミジが多くを占め
30種以上の野鳥が生息しています
ここ数日の不安定な気候から一転、心地よい初夏の風の中の一日でした
落し文(野火止の遊歩道にて)
落し文ありころころと吹かれたる 星野立子
西行の道みな細し落し文 鷲谷七菜子
落し文すべて新なる葉を使ふ 中戸川朝人
しんかんと行く四五人や落し文 綾部仁喜
蟻地獄(本堂の広縁の下に)
蟻地獄すれすれに蟻働けり 加藤かけい
蟻地獄みな生きている伽藍かな 阿波野青畝
蟻地獄鐘楼の土知り尽す 石川桂郎