Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

フロントフェンダーは迷います・・・

2021-11-09 20:34:31 | 1/18 S15シルビア

本日の山陰は曇りでしたね。
昨日見た天気予報に依りますと今日は一日中曇り・・・なのに降水確率は70%という変な予報だったのですが。
今、気が付きました。
昨日、夜寝てから雨が降っていたんですよね。
朝には上がっていまして晴れ間も見えるくらいでした・・・でも日中は曇りなんですね〜ず〜っとね。
これがそう言う事なのかと・・・理解で来ました。

定休日なので出勤するのは少し遅くなってからですね。
自宅の部屋に掃除機を掛けましてね、それからの出勤なので多少は遅くなります。
本日最初の仕事は中庭のやぎ/羊さんを片付けました。
そしてシンボルツリーの下に出していたチェアやテーブルも同時に片付けておきました。
と言うのもそろそろ寒くなって来ましたから片付けておかないといけないのです、見た感じが寒そうですからね〜(笑)

午後からは隣りの畑の草刈りです。
この所気温が低くなって来ましたからそんなに延びる訳では有りませんが・・・中にはヒョロヒョロッと高くなった物も有りますしまた花が咲いている物も有ります。
花が咲いて種が落ちてしまうといけませんので先に刈っておきます。

そして本業を開始ですね。
実は昨日フロントバンパーのエアアウトレットの型紙を作ってボディに当てていて?と思ったのです、そして実車の写真を見て考え込んでしまいました。
確かオーナーさんが言われていたのはリアフェンダーは少し叩き出してあると言う事だったのですが、写真をフロントも少し出ている様な気がするのです。
リアのフェンダーアーチと同様にフロントのフェンダーアーチの周囲にも平らな枠の部分が有りましてその後から斜めにキャラクターラインが入っているのですがそのキャラクターラインの一番前側の消えてしまう部分の位置が模型より少し後である様に見えます。
またこのフェンダーのアーチの周囲のプレスラインが模型よりも出っ張っている様にも見えてしまいます。

お客様に確認しますとFフェンダーは叩き出してないと言うことなのでオットーのミニカーの方が違うんですね。



決定的なのはヘッドライトの下側からバンパーとフェンダーの筋彫りが入っているのですがこのお客様の実車ではここが少し膨らんでいるのです。
この膨らみを作る為にはこのミニカーをベースにするので有れば少しだけフェンダーが出っ張っていないと再現出来ません・・・。
フロントバンパーは社外品のエアロパーツなんですがもしフロントフェンダーが出っ張っているとしたらフェンダーとバンパーのセットでないと使えないのですよね・・・
エアロパーツの場合フェンダーはノーマルを使う事が前提で開発されてないと売れる数が少なくなってしまうでしょうし・・・そんな買い難いエアロパーツは普通は作らないのです。
最近の模型は3Dデータを実車のスキャンでつくりますから形状の間違いは無さそうですが、なかなか難しいですね。

ちなみに模型の方はこんな部分まで斜めにキャラクターラインが入っています。
フェンダーアーチの周囲の平たい部分のすぐ際まで入っていますよね。
実車の画像を調べますとどの車もここまでキャラクターラインが入ってないように見えます。
どうやらミニカーが違うみたいですね。
しかもバンパーとフェンダーの間の筋彫り部分の膨らみもこんな感じで盛り上がってないのです。

実車の写真優先と言う事でリアと同様にフェンダーアーチの部分を拡大し少し強調しようかと思います。
やはり自分の見た目中心て言う事ですねフェンダーアーチに1.0mmの角線を貼りました。
全体を拡大する訳では有りませんが一応周囲を均等に拡大しておきます。

続いてリアと同様に1.0mmでは幅が狭いので0.5mmのプラ板を外周に貼付けて幅を増します。
ではなぜ1.5mmの角棒を貼らないのか・・・
太くなりますと曲げ難いのです。
その上幅だけで良いのに出っ張り方向も1.5mmになってしまうので無駄が多いのですよね。
この後貼りつけたアーチの部分の出っ張りを削って実車の形状にあわせてゆきましょう。

リューターを使ってアウトレット部分を掘り下げます。
ここはメッシュを貼りますので深さはそんなに要りませんので貫通させる様な事は今の所考えていませんが貫通させた方が作業が楽なら予定を変更するかもしれません。

最初の部分で少しかきました筋彫りの下側の膨らみを再現する為にここにもプラの角棒を貼付けます

まあガイドなので目安ですよね(笑)



明日も定休日ですが雨の予報が出ていますので本業に集中出来る・・・と思います。