今日は少し雲が多めで意外と涼しい感じでは有りましたが、湿度が高かったのでCafeの方は今期初めてエアコンを入れました。
女性の方が多いお店なので少し暑くてもエアコンを遠慮される方が多いですね。
僕は暑くてたまらないのだけど・・・女性の方はエアコンが嫌いなのかな??
そんな日だったのですがまたまたお昼のCafeは大忙しで満席状態、中庭に出てバラをご覧になりながらお待ちのお客様も何組かいらっしゃいました。
携帯にワンギリが入ったので厨房に向かいますとK子さんはキリキリ舞い状態・・・・!
早速助っ人に変身致しました。
15時からは安来市文化協会の理事会・・・会報用の顔写真を撮りたいので少し早めに来て下さいと言われていましたので、昼食をかき込む様に取りまして出かけました。
帰ってくればもう17時半が近くなっていまして・・・
ア~なんて事だ~!!
時間が無いじゃないか~って怒ってみてもしょうがない、少しでも制作を進めるしか無いですね~。
そうだ!もう一つの更新ネタが有りましたね。
今朝出勤したら郵便ポストの中に新聞が2つ・・・ア”~日本海新聞さんが送って下さってたんですね。
新聞に出たのが今週の火曜日、昨日は定休日だったので木曜日になって初めてその記事の全容が判明致しました(笑)

早速中身を拝見(笑)
こんなに大きく出ていますと恥ずかしいですね~。
昨日送って頂いていた画像は上側が切れていた様でその上側の部分に安来市文化協会の奨励賞の事が出ていました。
本日の理事会の前に三島会長さんに日本海新聞に載った事を報告しておきました。

そして、遅くなりましたがこちらが奨励賞の賞状です・・・。
穴が有ったら入りたい位持ち上げて頂いておりましてちょっと恥ずかしいですね~それが今までこの賞状を見せなかった理由だったり・・・(笑)
でもね、自分的にはまだまだですね~そう精進有るのみですね。

早速ですが、製作を・・・
本日はヒンジの製作ですね
ヒンジの部品のシャフトを通す穴を掃除しております。
と言うのもカットする時に穴のまわりに微妙にカエリが出ています、これを奇麗にしておかないとシャフトが通らないのです。

また余分なハンダも削り落としておかないといけませんね、このハンダが邪魔をしてヒンジが上手く固定出来ない可能性も有るからです。

ヒンジを組み立ててさらにペーパーで研磨します。
ヤスリの傷が残っていますと仕上がりに影響が出ますからね。

4号車のヒンジが完成致しました。

続いて1号車も完成・・・しかし時間だけは無情にも過ぎてゆきますね~。

ヒンジの部分をピンセットで持ち上げてやりますと・・・自然に曲がって軽く可動します。
これくらい軽く動きますと良いですね。

先程の1号車用を取り付けてみました、まだ瞬間接着剤で付けているだけなので完璧では無いですね。
しかも瞬間接着剤がヒンジに流れ込む様で少し動きが良く無い・・・最終組み立て時にはエポキシで付けますから心配は無いのですが・・・ちょっとテンションダウン(笑)

その上仮組時には当たらなかったのに・・・コクピット前端部の絞りを直していなかったので何となく当たっている様な感じだったので直しておきました。
仮組はまだまだ続きます・・・。

女性の方が多いお店なので少し暑くてもエアコンを遠慮される方が多いですね。
僕は暑くてたまらないのだけど・・・女性の方はエアコンが嫌いなのかな??
そんな日だったのですがまたまたお昼のCafeは大忙しで満席状態、中庭に出てバラをご覧になりながらお待ちのお客様も何組かいらっしゃいました。
携帯にワンギリが入ったので厨房に向かいますとK子さんはキリキリ舞い状態・・・・!
早速助っ人に変身致しました。
15時からは安来市文化協会の理事会・・・会報用の顔写真を撮りたいので少し早めに来て下さいと言われていましたので、昼食をかき込む様に取りまして出かけました。
帰ってくればもう17時半が近くなっていまして・・・
ア~なんて事だ~!!
時間が無いじゃないか~って怒ってみてもしょうがない、少しでも制作を進めるしか無いですね~。
そうだ!もう一つの更新ネタが有りましたね。
今朝出勤したら郵便ポストの中に新聞が2つ・・・ア”~日本海新聞さんが送って下さってたんですね。
新聞に出たのが今週の火曜日、昨日は定休日だったので木曜日になって初めてその記事の全容が判明致しました(笑)

早速中身を拝見(笑)
こんなに大きく出ていますと恥ずかしいですね~。
昨日送って頂いていた画像は上側が切れていた様でその上側の部分に安来市文化協会の奨励賞の事が出ていました。
本日の理事会の前に三島会長さんに日本海新聞に載った事を報告しておきました。

そして、遅くなりましたがこちらが奨励賞の賞状です・・・。
穴が有ったら入りたい位持ち上げて頂いておりましてちょっと恥ずかしいですね~それが今までこの賞状を見せなかった理由だったり・・・(笑)
でもね、自分的にはまだまだですね~そう精進有るのみですね。

早速ですが、製作を・・・
本日はヒンジの製作ですね
ヒンジの部品のシャフトを通す穴を掃除しております。
と言うのもカットする時に穴のまわりに微妙にカエリが出ています、これを奇麗にしておかないとシャフトが通らないのです。

また余分なハンダも削り落としておかないといけませんね、このハンダが邪魔をしてヒンジが上手く固定出来ない可能性も有るからです。

ヒンジを組み立ててさらにペーパーで研磨します。
ヤスリの傷が残っていますと仕上がりに影響が出ますからね。

4号車のヒンジが完成致しました。

続いて1号車も完成・・・しかし時間だけは無情にも過ぎてゆきますね~。

ヒンジの部分をピンセットで持ち上げてやりますと・・・自然に曲がって軽く可動します。
これくらい軽く動きますと良いですね。

先程の1号車用を取り付けてみました、まだ瞬間接着剤で付けているだけなので完璧では無いですね。
しかも瞬間接着剤がヒンジに流れ込む様で少し動きが良く無い・・・最終組み立て時にはエポキシで付けますから心配は無いのですが・・・ちょっとテンションダウン(笑)

その上仮組時には当たらなかったのに・・・コクピット前端部の絞りを直していなかったので何となく当たっている様な感じだったので直しておきました。
仮組はまだまだ続きます・・・。
